3年ぶりの行動制限のないGW😆
楽しい連休を過ごされていますか❓
私たち伊是名の会は強化週間ということで
お稽古三昧しております💪
・
さて、本日もいきますよ!
メンバーからのメッセージリレー✨
お次は....
当会の国際化を一気に進めてくれた中国語の得意な彼女。非常に勉強熱心に中国語習得に励み、今では当会のSNSの投稿を中国語に訳してくれることも....その向上心には脱帽✨
そして彼女の娘もまた頭脳明晰で勉強熱心❗️
高い目標を掲げて、それを達成する凄まじい努力家です❗️
今日はそんな素晴らしい踊り大好き親子の登場です☺️
*
*
*
💌 方言は時に、意思疎通の妨げとなったり、
ひどい時は中傷の対象にさえなったりします。
沖縄の言葉も、戦後そういった歴史を辿ったこともあったと、先日の新聞で読みました。
確かに標準語とされている言葉は、意思疎通を図るにはとても便利です。
でも、方言は本来その土地の風土や歴史などから産み出されるもの。他の言葉にはどうしても言い換えられない場合もあると思うのです。
私たちがお届けする奄美や沖縄の楽曲も、詞の単語が分からない歌もあるかもしれません。おそらく、東北出身の私の両親には難しいでしょう。
けれど踊りだったら、その動きと表情で、衣装や小道具で、そこにはない月が見えてきて、花が咲き、青い海が広がり、それから恋心や子を思う気持ちや豊穣の祈りetc..言葉では伝えられない感情まで感じてもらうことができます。
今では、戦後の地元の方々の努力もあり、''うちなー口''に誇りを持っている地元の若者がほとんどだとか。現に沖縄音楽は民謡に限らずポップスにも取り入れられ、その音階の美しさも伴って、国内外で人気を博しています。
奄美・沖縄の美しいコトバと旋律、伊是名の会の舞踊、そして情景をまさに映し出してくれる舞台照明。
この全てのコラボレーションで世界中を魅了できる舞台、それが『琉美創舞』だと思っています。
皆さまが日ごろのあれこれを忘れ、幸せなひとときを過ごせますように。
平和への祈りを込めて。
by I.K
💌 中学受験のために半年程お稽古をお休みしていました。
復帰後の初めのお稽古では体が全然思うように動かず、軽い肉離れにまでなってしまいました😂
だけど平日に1つ1つ自主練を積み重ねていくと、少しずつ踊れるようになりました。
今年の公演で私は、初めて大人と混ざって色んな演目に出ます。
まだまだ注意されてばかりで凹むことも多いですが、2回目となる前説も担当するので、気を引き締めて全力で頑張りたいと思います。楽しみにしていてください。
by M.K
*
*
公演のチケットも絶賛発売中🎟✨
・
🌺第32回定期公演🌺
『琉美創舞〜月と語らい太陽(ティダ)と遊ぶ〜』
🗓日時 /2022年5月28日(土)
開場16:00〜 開演17:00〜
📍場所 /練馬文化センター大ホール
🎫チケット/全席指定
S席(1階席) 5000円
A席(2階席)4500円
💌チケットのお問い合わせ
メール: info@izenanokai.jp
電話 : 042-556-9337