4月に入り、いよいよ今年の定期公演まで
50日をきりました‼️
メンバー一同、お稽古にもますます
熱が入っています🔥
さて、昨年の公演の振り返りシリーズを
進めてまいりましたが、公演の前半は
栄華を極めた琉球王国時代を舞台として
華やかな宮廷舞踊の数々が繰り広げられました🌺
次なる舞台は、薩摩藩が琉球へ侵攻して
琉球王国が崩壊し、廃藩置県により
沖縄県が誕生していく時代へと移り変わります。
本日は、琉球が薩摩の支配下におかれた時代を現した
「上り口説(ぬぶいくどぅち)」をご紹介❗️
琉球王府の使節が薩摩へ行くことを上国といい、
上りはその意味であるとされています。
首里城を出発して、那覇港から薩摩の
山川港までの光景を写実的に表現しています。
八八八六調の形式である琉歌とは異なり、
七五調の口説を用いてリズミカルに歌われます。
金銀扇を両手に持ち、巧みに扱いながら
旅の道中の情景を演じていく凛々しい
男踊りです✨
5/28に開催される定期公演のチケットが
絶賛発売中🎟✨
今回の公演は、沖縄の本土復帰50周年と
奄美大島の世界遺産登録を祝う記念公演です🌺
一日限りの作品です‼️
どうぞお見逃しなく🎫💕
*
*
🌺第32回定期公演🌺
『琉美創舞〜月と語らい太陽(ティダ)と遊ぶ〜』
🗓日時 /2022年5月28日(土)
開場16:00〜 開演17:00〜
📍場所 /練馬文化センター大ホール
🎫チケット/全席指定
S席(1階席) 5000円
A席(2階席)4500円
💌チケットのお問い合わせ
メール: info@izenanokai.jp
電話 : 042-556-9337