いつだったか思い出せない程前に読んだのですが
印象深く ずっと心に残る記事があります。
半世紀以上連れ添った妻に先立たれた横浜在住の男性
葬儀を終えた後 納骨をする為
故郷の佐賀県唐津の寺へ
羽田から九州へと向かった
遺骨を機内に持ち込める事は知っていたが
入れたバッグが大きくて
念のため 搭乗手続きの際に中身を伝えた
機内に乗り込み
上の棚にバッグを入れ着席すると客室乗務員が来て言いました。
「お連れ様はどちらですか」
登場手続きで知らせた事が伝わっていたようだ
男性が「上の棚です」と応えると乗務員はバッグを下ろして丁寧にシートベルトを締めてくれた。
飛行中は「お連れ様の分です」と飲み物も出してくれたと言う
最後に二人でいい旅行ができた…と男性は語ったそう
どこまでも深い日本人の思いやりを感じました。
島んちゅ