カウントダウン☆公演まであと13日! | 伊是名の会☆ブログ

伊是名の会☆ブログ

伊是名の会の公演写真やイベント、お稽古の様子や、メンバーのあれこれを公開しています♪


 昨年の公演が終わり、1ヶ月経つか経たないかの とあるイベントの楽屋で、師匠から次の公演のテーマの構想をはじめて聞いた時、お!きたきた~!またこれから新たな挑戦が始まるな と胸踊った瞬間を昨日のことのように思い出します。



そして、次々と休む暇なく作品を創り出す、創造力の泉が尽きることのない師匠をあらためて尊敬。



それから日を追うごとに物語のテーマはくっきりと輪郭をあらわし、よりメッセージ性の強いものへと進化していきました。そして細部まで様々な手が加えられ、数ヶ月をかけ非常に熱のこもった大作となりました。



  伊是名の会に入って以来、ずっと公演に出演させていただいて参りましたが、今回はじめて家庭の様々な事情が重なり涙を飲んで出演を諦めました。お稽古に参加する回数が減っても、一曲でも二曲でも...と寛大なお声もかけていただきましたが、メンバーが日々一生懸命稽古して心血を注いで作り上げていく伊是名の会の舞台に中途半端な気持ちで立ちたくないという想いがここ数年強くなっていたので、決断しました。



 なんとも言えない寂しい決断でしたが、今回はメンバーのみんなや作品の魅力を伝えることに徹したい!と思うようになった中で、"踊る"ということ以外の側面から、作品を作り上げていく過程のおもしろさや、お稽古を積み上げていくごとに成長していくメンバーの魅力を今まで以上に深く発見することができ、今回の経験もまた、これから長く続けていくうえでの貴重な糧となると感じています。



 今年の公演で描くのは、母と娘の強い絆の物語。


私たちは、身近な人々との平凡な日常は、明日も明後日もずっと変わらずあり続けると思いがちですが...失ってはじめてその大切さや奇跡に気づくのかもしれません。


現に日本でも自然災害や痛ましい事件、事故で突如として大切な人を失ってしまうこと、そして世界に目を向ければ未だに、家族を散り散りにさせ、愛する人の命を奪う悲惨な戦もあとを絶ちません。


いつも一緒にいるはずの大切な人と、明日も共に時を過ごせるとは限らない。


 今回の作品を通して、大切な人との絆を見つめ直し、平凡な日常の有難さを再確認する機会を観客の皆さまに伝えられるのではないかと感じております。


私自身も一人娘を持つ母親として、本作品の母親に想いが重なり、物語の筋書きを書きながら、胸が苦しくて込み上げてくるものがありました。



 そして私にとって、伊是名の会のメンバーもかけがえのない大切な存在。メンバーの絆をお稽古を見つめる中でひしひしと感じる日々です。影に日向に、みんなのことを思い、自分のできることを精一杯できる心あたたかなメンバー達にいつも支えていただき今日があります。



 また、近年のソーシャルネットワークの発展により、今までよりぐっと国内はもとより世界中の皆様に当会の魅力を伝えるチャンスが広がりました。近頃、地球の裏側 ブラジルで公演の動画が何万回も再生されているとか....伊是名ブーム巻き起こっちゃうかな(笑)


 言葉で伝えるのはなかなか難しいのですが、SNSも駆使し、さらに多くの方々に当会の作品、そしてメンバーの魅力を伝えることができればいいなと思っています。



 さて、私は舞台を諦めましたが、私の娘は昨年に引き続き2回目の公演。昨年、奄美公演の大舞台でマヤグァーを踊らせていただいたことがちょっとした自信に繋がっているようで、4歳になったからもっとやれる!と意気込んでお稽古に励んでいます。踊りはともかく声だけはデカめで(笑)


私も稽古場で、気合い入れろ!集中しろ!と鬼の形相で娘に喝を入れることもしばしば。


優しく見守るステージママになりたいけれど、どうも現実はそうはいかず、毎回血圧急上昇です!



圧倒的な魅力でメンバーをグイグイ高みへ押し上げてくださる師匠はじめ、当会の舞台にさらなる彩りを与えてくださるプロフェッショナルなスタッフの方々、本作品に関わる全ての皆さまに心から感謝して、本番までの日々を精一杯駆け抜けたいと思います。



古磯万季




もっとできる!


がんばってキジムナちゃんになる!


だってもう4さいだもんっ‼︎



竹知璃子