奄美公演も大成功の元、終えたばかりですが、
11/23(木祝)、四ツ谷スタジオでは、【奄美大島の六調講習会】
なるものが開催されました
※六調とは・・・沖縄のカチャーシと同様のもので、お祝い事や祭りごと、イベントの最後に会場一体となり皆で両手を挙げて踊り喜びを分かち合う踊りの事。
島から上京して、早○十年の先輩達が参加されました
奄美に住んでたからって、誰でも六調を踊れるわけではありません・・・・
学校でも特に教えてくれるわけでもありません。。。
元から踊りが上手い人はサンシンが鳴り出すと、自然に身体が動き出して踊れます
上手に踊れない・・・人前で踊るなんてちょっと恥ずかしい;;;
でも今更六調習うって・・・
と尻込みしてた方達のたっての希望でした
参加人数は約20名
スタジオは島口だらけで、始まる前から熱気ムンムン
初めはやはり少し恥ずかしがられていましたが、やはり島魂が身体にしみついているんでしょうね
六調の前に、奄美の新民謡の代表曲!といえばこの曲、
【島のブルース】に合わせて、輪踊りしながら唄も口ずさんだりしながらと、皆さんとっても楽しそう
目標の六調に関しては、最後はアレンジなどしながらとっても笑顔でとっても上手に踊られていました
【さ!これで今度集まりある時は堂々と踊れるぞ!】
って皆さん笑顔で帰られました
PS.もう私達的には、卒業認定したつもりですが、よほど楽しまれたのか、その後の打上げ
で、あと2、3回、講習会あってもいいねと話されていたそうです
島の先輩達に私達がたぁっくさんのパワーをもらえた日でした
ありがっさまりょぉ~たぁ~\(^_^)/
( ..)φkey