昨年からの個人的な目標の一つ。
『祖母の一回忌までに形見の着物を整理する』
がようやく実現。
以前は、祖母以外誰も着物に興味がなく、大量の着物や小物が箪笥の中でグチャグチャになっていました。。。
まずはバラバラだった帯揚げや帯締めや付襟を、まとめたり、色分けしたり。
基本、このような作業はとても苦手ですが、親戚全員大雑把なので、皆からベタ誉めされました^_^
『祖母の一回忌までに形見の着物を整理する』
がようやく実現。
以前は、祖母以外誰も着物に興味がなく、大量の着物や小物が箪笥の中でグチャグチャになっていました。。。
まずはバラバラだった帯揚げや帯締めや付襟を、まとめたり、色分けしたり。
基本、このような作業はとても苦手ですが、親戚全員大雑把なので、皆からベタ誉めされました^_^
次にメインの着物や帯。留袖、振袖といったフォーマルなものから、カジュアルなものまで色々。
箪笥から出して、一枚ずつ写真を撮り、番号を付け、カタログに。ようやく着物や帯が何枚あるのか判明(苦笑)
昼間から始めた作業が終わったのは、夜中の1時でした。
箪笥から出して、一枚ずつ写真を撮り、番号を付け、カタログに。ようやく着物や帯が何枚あるのか判明(苦笑)
昼間から始めた作業が終わったのは、夜中の1時でした。
ちなみに私のお気に入りは、芭蕉布の着物とミンサー帯。機会があれば上手に着こなしたいなぁーと夢見つつ、布団に入るのでしたzzz
しずーー