呉服店で「紅型」のお話を。 | 伊是名の会☆ブログ

伊是名の会☆ブログ

伊是名の会の公演写真やイベント、お稽古の様子や、メンバーのあれこれを公開しています♪

琉球舞踊の衣装には欠かせない「紅型」。

普段の着物でも親しまれている紅型染めですが、
その歴史や、柄のルーツ、染色の工程などなど‥

そんなお話をゆる~く聞くことができる講演が、
練馬区の「白瀧(しらたき)呉服店」
で開催されるそうです。

$伊是名の会☆ブログ

第一回「和想塾」
紅型

4月20日(土)~22日(月)
10時~19時

$伊是名の会☆ブログ

講演してくださるのは、

沖縄本島南部の糸満に

「びんがた工房 くんや」を構える、

紅型職人 宜保聡 さん。

沖縄県内、県外で展示会や、

雑誌やテレビでも紹介される新進気鋭の紅型職人さん。


今回は新作の紅型帯を20本ほど、

それに小物なども展示販売されるそうです。


宜保さんの作品のファンは多くって…

あーでもわたしの拙い説明では

宜保さんの紅型の素晴らしさが伝わらないと思うので

やはり見ていただくのが1番です。


(宜保さん)「琉球紅型の歴史や技法、
そして僕の仕事の話をゆる~くお話します。
ぜひ起こし下さい。」

講演は4月20日(土)~22日(月)各日とも

第1回:13時より
第2回:16時より
(45分程度)

場所は
「白瀧呉服店」

有楽町.副都心線「地下鉄赤塚」4番出口前
東部東上線「下赤塚」南口徒歩2分

週末はお稽古の方も多いと思いますが…興味ある方は是非~^_^

ちなみに宜保さんはみすずの叔父らへんにあたりますが、
これはステマではありませんよ( ̄▽ ̄)


いずみ花笠