毎年恒例 MBAオンライン新春イベント! テーマ:赤羽雄二の提言~2024年はどういう年になる | Value Dynamics Brains 合同会社 代表 井澤 潤のオフィシャルブログ デイリーな戦略思考と成長日記

Value Dynamics Brains 合同会社 代表 井澤 潤のオフィシャルブログ デイリーな戦略思考と成長日記

世界的なグローバル企業に長く勤務し、2022年に早期退職、これまで時間がなく学べなかったことを積極的に学んでいます。MBAを取得して経営戦略的なアプローチと組織の内発的な動機から組織変革や行動促進を進めていくことに興味が湧き、コーチングを学んでいます。

毎年恒例 MBAオンライン新春イベント!

テーマ:赤羽雄二の提言~2024年はどういう年になるか、何に取り組んでおくべきか』

2024年1月9日(火)

ゲストスピーカー:赤羽 雄二 氏

司会:金ヶ江 悦子 氏(Tokyo Tower観光大使・2010年ミスインターナショナル日本代表・青山学院大学大学院国際マネジメント研究科MBA卒業生)

概要:1.日本企業の危機的状況~Appleの時価総額は400兆円以上 2.2023年の総括 3.2024年はどういう年になるのか 4.ChatGPTについて 5.一人ひとりが何を目指し、何に取り組み、どうリーダーシップを発揮し、将来に向けてどう準備・仕込んでおくべきか

6.今後6ヶ月の具体的なアクションは 7.理解を深め、発想を刺激する本、ブログ、動画

※本セッションの申し込みは、メールアドレスを取得致し赤羽さんのメールマガジンを配信致します。

※イベントの資料については、アンケート&資料を提供を予定しております。

【赤羽雄二氏経歴】

東大工学部卒業後、コマツにてダンプトラックの開発に携わる。スタンフォード大学大学院に留学後、マッキンゼー入社。ソウルオフィスをゼロから立ち上げるなど、14年間活躍。その後、ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業し、ベンチャー経営支援、大企業の経営改革、幹部育成、新事業創出に取り組む。韓国、シンガポール、インド、ベトナムなどの企業を支援。

著書に『ゼロ秒思考』『速さは全てを解決する』『瞬時に切り返す会話術』など国内24冊、海外26冊。合計120万部超

内外での講演多数。東京大学、早稲田大学、電気通信大学、北陸先端科学技術大学院大学講師。

書籍:https://b-t-partners.com/book

講演:https://b-t-partners.com/event

ブログ:https://b-t-partners.com/blog

オンラインサロン:https://community.camp-fire.jp/projects/view/318299

【司会者プロフィール】 金ヶ江悦子 氏(経歴)(Tokyo Tower観光大使・2010年ミスインターナショナル日本代表) 株式会社Radiance

代表取締役 青山学院大学大学院 MBAホルダー(2021年卒) HP: https://radiance.tokyo お仕事に関するご依頼・ご相談はこちらまで気軽にお問い合わせください。 info@radiance.tokyo

2010年度ミス•インターナショナル日本代表受賞。世界大会では4位に輝き、特別賞として “世界で最もエレガントな人 ” に送られるミスエレガント賞を受賞。

2017年「美の力で人々を幸せにする」をビジョンに掲げ株式会社Radianceを設立。「外見力マネジメント」×「セルフマネジメント」

を掛け合わせた人間力をトータルで磨く人材育成に力を入れ、新入社員研修からリーダー研修、一流ホテルや上場企業での接遇・コミュニケーション研修、セルフプロデュース研修など、幅広い層に向けた研修事業をおこなっている。

また、モデル育成やミスコン出場者のコーチとして日本代表を世界一位に導くなど、指導者としても実力を発揮している。

メディア活動では、広告モデル、イベントMCやファシリテーターもおこなう。2021年青山学院大学大学院にてMBAを取得し、ユニークなキャリアで活動の場を広げている。

MBAオンラインキャンパスではMCも務める。

MBAオンラインキャンパス HP https://mbaonlinecampus.com/

DX戦略、イノベーション、ビジネスモデル研究、起業など、MBAメンバーを中心に修士、博士、業界の第一線で活躍している

ビジネスパーソン、MBA取得に興味がある方々を対象として、有益な情報と刺激を提供し、議論や交流を通じて世の中に大きな

影響を与えていく「場」を提供します。

※運営費応援チケットを用意しています。是非、応援下さい!よろしくお願い致します。

できれば、MBAオンラインキャンパスのコミュニティメンバーは運営応援チケットにてエントリーをお願い致します。

URL;
https://peatix.com/event/3781894/view

ご予約下さい