守り続けている一族✖️2 | 鎌倉男児「小野田やすなり」のブログ

鎌倉男児「小野田やすなり」のブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます。
こちらには日々の出来事を書き綴っております。
誠に申し訳ありませんが、こちらでのコメントは受け付けておりません。
ご意見・ご感想がございましたら
izaemon329@gmail.com までお願い致します。



以下、個人の話では無く一族の話なので、個人情報とは違うと私なりの判断をさせていただく事をご容赦いただきたい。



小袋谷に古くから暮らしている一族に兵藤家がある。鎌倉時代からの一族で名前から推測するに藤原氏出身の兵である。



台の小野田家も藤原魚名を先祖にもつ一族で、この2家は鎌倉時代から古道鎌倉街道を守っていたと私は考えている。

というのも…地図の赤線が古道鎌倉街道なのだが、青丸部分は小野田家の元畑、黄色丸部分は兵藤家の畑なのだ。



また、関谷の畑(伊左衛門農園)も両家はお隣さん同士なのである。関谷に畑が移ったのは40年くらい前の話なので、こちらは古道鎌倉街道とは関係無いのだが…それにして両家に関する偶然に驚かされる。



さらに、現代では両家の末裔が無線というツールで街を守っている。鎌倉時代と今とは守っている対象が異なるが…800年経ってもやっている事があまり変わらない両家。鎌倉って不思議な土地だと改めて思う。