大船→茅ヶ崎→大船をドライブ | 鎌倉男児「小野田やすなり」のブログ

鎌倉男児「小野田やすなり」のブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます。
こちらには日々の出来事を書き綴っております。
誠に申し訳ありませんが、こちらでのコメントは受け付けておりません。
ご意見・ご感想がございましたら
izaemon329@gmail.com までお願い致します。



平成25年から受け持っていた神明神社会計の引き継ぎです。帳簿なとの記録を整理してJAの通帳も記帳して鍵も渡します。10年はアッという間でした。会計→総代となるので仕事はさらに増えるのですが…2年後の春までのお約束で総代を引き受けました。



そしてお天気が良いので、ドライブです。茅ヶ崎まで‼︎ …ペットボトルキャップドライブ…



途中でお昼になったので、引地川の近くにある街道屋で久しぶりにバターラーメン800円。かつては勤務先からの帰りによく寄ったものですが、久しぶりの懐かしい味でした。





そして…今回はゴミ袋にしてくれる会社に運び込む予定でしたが、まだその会社がどこにあるのか?も知らず…軽トラの荷台に乗らない量が溜まってしまったので従来のワクチンに代えてくれる中間業者に運びこみました。



130キロは最高記録です。ペットボトルのキャップは1個約2.5gですから、代表的なワクチンであるポリオウイルスワクチン代1人分の20円を集めるためには、キャップ4㎏=1600個が必要となります。という事で130÷4=32.5人分のワクチンになったと想定されます。



茅ヶ崎から戻り大船の兵藤商事に「観音様のつどい」のチラシを搬入。昨日作ったビデオ(赤矢印)も放映してくれています。



黄色矢印の方が大船の石油王です。資源の乏しい日本では珍しく、地下からガソリンが噴き出てくる土地をお持ちで、自然と遊び話が噴き出てくる脳をお持ちでもあります。