生物多様性 蛾 2  | 甲斐犬と古墳の里 堺もず で暮らす

甲斐犬と古墳の里 堺もず で暮らす

甲斐犬(日本犬)の 写真を中心
にしたブログです。
写真 1000枚以上
” 甲斐犬 ” と ” 古墳 ” で検索
甲斐犬(日本犬)の あれこれ
が、いっぱい !!!
たいていの情報が、あります。

花によって 来る虫 違う

 

前回

蛾 の仲間の オオスカシバ の

写真を、載せましたが、

蛾 というと 嫌な虫というイメージ

調べてみると たくさんの種類が、

蝶よりも多いかも ???

しかし 馴染みがない !!!

 

今回は、 別の スズメガ の仲間

前にも書いたが、花の大きさにより

訪れる スズメガ が違う、口の長さ

が、違うらしい ???

今回は、

ホシホウジャク” ???

これが、大変 素早く なかなか

撮らせてくれない。

じっとしている時が、ないのである。

これは、 下向きの小さい花に、

適するように、進化した ???

 

花の大きさ、向き、夜・昼 等々

色んな自然の条件に適する様に

多種多様の種類が、発生した。

一つでも欠けると、周りに影響が、

発生する。それにより なくなって

しまう花も出てくる。

 

自然界で、いらない生き物は、

いないのである。 全て 何らかの

使命が、あるのである。

 

人間の間でも 同じである。

色々な人がいて、人間社会は、

成り立つのである。誰もが、必要な

存在なのである。大事な存在なの

である。

色んな人が、いることが、良いの

であり、大事なのである。

 

人間と他の動物の関係も同

じである。

みんなが、必要な、ものなのである。

人間だけが、必要、大事では、ない

のである。 !!!!!

 

最近

多様性 とか 生物多様性 という

言葉が、よく 出てくるようになった。

これは、大変良い事である。

次は、 それを、どう認めて、どう保存、

維持していくかである。

 

”共生” ”共生の文明” ???

それぞれの個性を尊重しあい、触発

しあって、共々に幸せに、生きていく。

これが、将来の理想像である。

(素人が、偉そうに書いてしまいま

 した。すいません ???)

 

 

前回の オオスカシバ

ヒャクニチソウ等の比較的大きな花に

羽は、銀輪を落として 透明に ・・・

これは、蜜を吸うとき 一瞬ではあるが、

とまってくれる。???

 

 

 

今回の ” ホシホウジャク ”

ヒメクロホウジャク かも ???

花の根元が、細く筒状 に 適応

????

とにかく とまらない !!!

飛び回っている。

前回のものに比べて

少し 茶の色が濃い 羽に色あり

よく見ると 少しだけ 可愛い かも

と言っても  の仲間である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番早く 葉が赤くなる。??

実 は、もっと赤い !!!

” ハナミズキ ”

 

 

 

秋の日の 花畑で 撮影しました。

地球には、私の知らない生き物が、

いっぱい !!!!

 

 

 

お願い

ランキングに参加しています。
記事を読んで良かったと思った人は、

マークのクリックをお願いします。

( 甲斐犬に 興味がある人、 家に遊びに来てください。
我が家の犬と遊べますよ )


にほんブログ村