遺伝学 三毛猫の遺伝に挑戦 ①遺伝の基礎のおさらい | 甲斐犬と古墳の里 堺もず で暮らす

甲斐犬と古墳の里 堺もず で暮らす

甲斐犬(日本犬)の 写真を中心
にしたブログです。
写真 1000枚以上
” 甲斐犬 ” と ” 古墳 ” で検索
甲斐犬(日本犬)の あれこれ
が、いっぱい !!!
たいていの情報が、あります。

遺伝の基礎の基礎

 

子は親に、似ている。??? これを、“遺伝”という。

なぜ 似るのか ???

親から 似る因子の様なものを、貰っているのか ???

それでは、先祖、親から受け継いでいるもの は、何か

 

 

形質:目や耳の形、体型、肌の色など生き物が持つ性質や

    体の特徴の事

    祖父母や、父母の家族等で、それらの形質が、似て

       いることが、多い。

    先祖、親から 何かを受けついているのでは、との疑

       問が、? ? ? ?

 

 

遺伝:子は、親に 似ている。→ これが、遺伝

       生物の持つ形・性質が世代から世代へと受け継がれる

       こと, 親から子へと形質を伝えるのが、ⅮNA あるいは

       遺伝子である。???

 

 

それを。解りやすくするため、

「受け継いている物」を、「料理全集」

にたとえるなら

 

 

両親から子供に 遺伝情報が、伝わる様子

  父親の2セット の 染色体 から 精子が造られる。

 この時 減数分裂して 1セットの染色体となる。

 同じく 母親からは、1セットの染色体を持つ卵子が

 造られる。 受精することで、子供は、2セットの

 染色体を、持つことになる。

 

 

 

 

 

子供の持っている 遺伝情報 

遺伝情報の全体:料理全集

 

染色体:各料理のレシピ本 23冊が、2セットある。計46冊

    父から貰った分と母から貰った分の2セットである。

    ほぼ同じ内容であるが、少しづつ違う。

 

 

 

 

遺伝情報・染色体・遺伝子 は、どこにあるか ???

  人体を構成する 約40兆個の

  ”全ての細胞”の中に存在する。(同じものがある)

  細胞の核の中に、染色体が、存在する。

  染色体の中に、ⅮNA・遺伝子が存在する。

 

  

 

遺伝子は、ⅮNAの一部である。 

  ⅮNA・遺伝子は、染色体の中に存在する。

  

染色体:ⅮNA が、まとまったもの

  人には、23本の染色体が2セット、合計46本ある。

  これを料理全集に、たとえるなら

  色々な調理の調理法が書かれたレシピ本(染色体)が、

  23冊の 2セット 計46冊ある。

  その内の1セットは、から受け継いたもの、他の1セット

  は、 から受け継いたものである。

  このレシピ本には

  例えば 11冊目のレシピ本(染色体)の14ページには、

  目の色の情報(ⅮNA・遺伝子)が、書かれている。と・・・

  「何冊目の何ページには、何が書かれているか 決まって

   いる」  

  ただ

  父から もらうレシピ本と母からもらうレシピ本は、少しず

  つ違うので、子供同士でも、少し違う書き方になっている。

 

  染色体には、大きい(長い)順に、1~22番まで番号が付

  いた常染色体」が2本づつと、男女を決める「性染色体

  がある。

 

 性染色体を、

  の子は、X染色体とY染色体を1本づつ(X、Y

  女の子は、X染色体を、2本(X、X) 持っている。

 

 常染色体は、同じ大きさや形の染色体同士が、ペアになっ

 ている。(相同染色体 という)

 含まれている遺伝子の種類も同じであるが、全く同じでは

 ない。

 

 

 

 

対立形質;対になる形質

  メンデルの実験では

  豆が

  しわがある か しわがないか

 子葉が黄色 か 子葉が緑色か

 優性形質 と 劣性形質 と呼ぶ。

 

これと同じく

対立遺伝子:同じ豆の形を決める遺伝子

  しわがない豆にする遺伝子(

  しわがある豆にする遺伝子(

  どちらも 豆の形を決める遺伝子であるが、表現される

 ものが違うので、対立遺伝子と言う。

 それぞれの遺伝子が存在する場所は、どの染色体の上

 の、どこの位置に 存在するか、厳格に決められている。

 この場所を、遺伝子座 と言う。

  “対立遺伝子は、同じ遺伝子座”に存在する。

  2冊(父方より受けついたものと、母方より受けついたも

   の)のレシピ本 の同じ場所すなわち、同じ番号のレシピ

   本の、同じページの同じ行に、書かれている のである。

  対立遺伝子には、優性 と 劣性 がある。

 

対立遺伝子の組み合わせが、

RR、rr の様にどちらも同じ遺伝子であることを、ホモ接合

いう、

この場合、RRの時:しわのない豆

        rrの時:しわのある豆 となる。

 

Rr の様に遺伝子が違う接合をヘテロ接合と言う。

ヘテロ接合の場合、“優性の法則”が働き、優性遺伝子の

特徴だけが、現れる。

つまり Rr は、“優性遺伝子”と“劣性遺伝子”を持って

いるが、優性のが働くので、豆はしわのない豆となる。

 

遺伝子の組み合わせを、遺伝子型(RR、Rr、rr)

現れる特徴を、表現型(しわがある。ない。) という。

 

形質の中で

質的形質:一つの遺伝子で決まる形質

例えば、メンデルの実験のエンドウ豆の形を決める遺伝子

     Rがしわのない豆、rがしわのある豆 は、一つの

     遺伝子で決められていた。

量的形質:複数の遺伝子と環境で決まる形質 

     身長等である。

          いくつかの遺伝子が、関わり。その後の食事等の

          環境の影響もうける。 

 

 

以上 遺伝の”基本の基本” の事項を、書いてみました。

しかし 遺伝の実際は、大変複雑です。

一般的には、一つの形質は、複数の遺伝子により決定される。

猫の毛色 も 大変複雑で、沢山の遺伝子により決定される。

次回の、三毛猫の遺伝 には、

 常染色体、性染色体

 遺伝子座、対立遺伝子、優性・劣性 等の遺伝の基本の

 語句が、出てくる。 

 

 

 

お願い

ランキングに参加しています。
記事を読んで良かったと思った人は、

マークのクリックをお願いします。

( 甲斐犬に 興味がある人、 家に遊びに来てください。
我が家の犬と遊べますよ )


にほんブログ村