遺伝病 と近親交配(近親婚)1 | 甲斐犬と古墳の里 堺もず で暮らす

甲斐犬と古墳の里 堺もず で暮らす

甲斐犬(日本犬)の 写真を中心
にしたブログです。
写真 1000枚以上
” 甲斐犬 ” と ” 古墳 ” で検索
甲斐犬(日本犬)の あれこれ
が、いっぱい !!!
たいていの情報が、あります。

遺伝病と遺伝子の変異 ? 

 

親子で、顔、体の形、瞼の形、クセ等が似ている。

似ていない親子でも、血液型、耳あかのドライ等

内面的な所で似ている。このような生物の独自の形

や性質を「形質」と言う。

 

形質には、残しておきたい優秀なもの と なるべく

なくしていきたいもの の 両方がある。

 

「遺伝」とは、色々な“形質”が、親から子供に、伝わる

事を言う。その中で、伝わってほしくないのが、病気である。

 

遺伝病」と言うのがある。!!!

DNA遺伝子に変異が生じて、病気になる。???

これは、“遺伝子”上の問題が生じているので、遺伝する

のである。          

 

人間は、約60兆の細胞から、成り立っていると言わ

れている。この全ての細胞の中に、染色体があり、

DNA・遺伝子が存在する。

 

遺伝子の変異・損傷

 

この遺伝子に変異・損傷が発生することがある。

そうなると 遺伝子は、本来の働きをしなくなる。例えば

酵素を正常に造れなくなるとか、別の物を造ってしまう等々

生命維持に関わる問題が発生する。???

 

コピーミス

紫外線、放射線、電離作用等          

ダイオキシン、たばこ等の有害物質

その他 により 傷つけられている。

 

普通 この変異は、修復されて、問題が発生しないように

なっている。それは、DNAが2重らせん構造になっていて、

片方が傷つけられても、もう片方をコピーして修復すること

が、できる。からである。???

しかし 希に 二本のDNAの同じ個所が傷ついてしまうとか、

修復遺伝子そのものが、傷つくとか、・・・ ・・・ となると 

修復が出来なくなり異常が、そのまま残って、しまう場合が、

まれに生じる

 

遺伝子の変異・損傷の遺伝

 

この異常が蓄積すると、がん 等の病気になることが、発生する。

ただ この異常が、体細胞(体の細胞)に、発生しても、基本的

には、子供に 遺伝しない。 !!!!

(一般的に、体の部分に発生したガンは、遺伝しない。???)

 

遺伝するのは、生殖細胞のDNAに異常が発生したときである。

これは、全ての変異に対すれば、非常に少ない確率である。???

生殖細胞のDNA(遺伝子)に、生じた変異のみが、子に受け

渡されるのである。 ?????

 

例えば

劣性遺伝子病 場合

この遺伝子が、劣性の場合は、両親が共に、同じ遺伝子に障害を

持っている場合にのみ、発病する。この場合でも、子供が発病

するのは、4人に1人である。

発病する確率は、一般に、大変・大変・大変 小さい ????          

 

片方の親のみが、持っていても 発病しない(発現しない)。

保因者になるが、発病しない。

(これは、メンデルの優性の法則 による)

 

しかし 保因者であっても発現しないので、解らない ・・・ ・・・

保因者か 保因者でないのか わからない ???

これが 問題を 大きくしているのである。 ???

同じ遺伝子の保因者が、結婚しなければ、なんら問題はない。

 

これを、遺伝子の働きで説明すると

人が、ゲノムを2つ持っているからである。一つがダメでも、

もう一つの正常な遺伝子が、カバーして正常に、働くので

である。

 

しかし 優性遺伝子病 場合は、片親から受け継ぐだけで、

発病する。

これは、保因者=発病者 となるので、重篤な病の場合は、

生きていくことが出来ない。また 結婚することもない(?)

ので、子孫を残すことはない。???

よって、その病気が、次世代には伝わらない事が多い。???

ただし 繁殖年齢を過ぎてから発病する場合は、遺伝してしまう。

 

以上は、単一遺伝子病 である。

 

 

これとは別に、多因子性遺伝病

この場合は、いくつかの遺伝子の変異が積み重なった場合に、病気

となって現れるものである。最も深刻である。身近な例は、ガン 

か??? 病気になり易い体質等も、当てはまるかも。???

 

その他 伴性遺伝病 ??? も

 

 

今まで述べたような「遺伝病」と「近親婚(近親交配)」との

関係を、考えるのが目的である。

 

人間社会では、法律で“3等親”以内での結婚は、禁止されている。

許されるのは、4等親(いとこ同士)からである。

 

しかし 犬の繁殖を行う場合等、親子(1等親)、兄弟(2等親)等

でも行う場合がある。

これが、どのような問題を、引き起こすか ???

なぜ 悪いのか等を、次回に 書いていきたい。

 

この様な内容には、全くの素人であり、自信は、ゼロに近い ???

あえて 勉強したことを、書いていきたい。

内容に 誤りが 多々あることを、承知で見てください。 

 

参考文献: 暮らしのい遺伝子学、そこが知りたい遺伝子操作、その他

 

 

我が家の愛犬    

かなりの 近親交配で誕生

遺伝病は、持っているのか ???

 

 

 

 

 

お願い

ランキングに参加しています。
記事を読んで良かったと思った人は、

マークのクリックをお願いします。

( 甲斐犬に 興味がある人、 家に遊びに来てください。
我が家の犬と遊べますよ )


にほんブログ村