断捨離大掃除 | 長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与のピアノ教室 Yunon音楽教室♪AIMEIのブログ

長崎・長与町でYunon 音楽教室をl運営。
「AIMEI」としてオリジナルソング活動もしてます。
オリジナル教材「おとあそび」著者

なんか、このところ、
大型連休は、断捨離大掃除で追われてます。


毎回思うのは
なぜ、毎回断捨離大掃除やってんのに
またやらなきゃいけないんだろう…。


ってね。

でも、前回捨てない!と決めたものも、
今回はやっぱ捨てようと思ったり

何か1つ修理したことで
いろんな不具合が気になり始めたり


まっ。結局のところ、まだまだ
物が多いって証拠なんでしょうね。

そして、なんやかんやいって、
好きなんでしょうね。
大きなお掃除が。

さて、今回の大型連休も
阿蘇から両親が帰ってきて
近くの粗大ごみにあわせて、
ひたすら…家の大掃除しました。

ミニマリストにはまってる母に
また新たな本を2冊読まされ(笑)

捨てる、捨てる、減らす、減らす。

壊れかけのダイニングテーブル、
妹のベッドなど大物を始め、
勇気を出して手放したものなど。
捨てまくりました。


で、今まで、おかしな部屋配分で、

①リビング⇒
テレビとかないため、ここでは、ほぼすごさず、
この部屋に猫のトイレもあったので

ダイニングテーブルも日常、
ご飯を食べるわけでもなく死んだ部屋になってました



②テレビの部屋⇒一番過ごす部屋

四畳半の部屋に37インチのテレビ、
ご飯を食べるテーブル、
猫タワー(三階建てのケージ)
本棚
などなど。ぎゅうぎゅう…。

あげくに、エアコンが壊れてました。

③寝室➕洋服ダンスの部屋
部屋いっぱいに、ベッドが二つも並び、
洋服ダンスも二つあり、

地震対策としては、最悪
(エアコンなしで、めちゃ暑い!)




つまり、1つとしてくつろぐ部屋がなく

…。


この度いろいろと、
改造しました。

まず出費は恐ろしいことになったけど
エアコンをちゃんと、
生活する3つのすべての部屋に取り付けました。

ピアノの部屋でいままで使ってたエアコンを、寝室に移動。

あと、テレビの部屋の壊れたエアコンを処分してもらい、
akina先生にゆずってもらったエアコンを取り付けてもらいました。






次に、死んでいたリビングに、
テレビを持っていき、
無駄に六人用の大きすぎる
ダイニングテーブルを捨てて、

父たちの元カフェで使ってた
四人用のダイニングテーブルを一組ゆずってもらい広くなりました。




猫トイレは、今までテレビの部屋だったとこを、(むかーーーしの、ピアノの部屋)
主に猫の部屋として、改造しました。

4匹いると
トイレも三つで場所取ります。


写真とらないけど、
寝室は、セミダブルのベッドが壊れてたので捨てて、
シングルに変えるだけでも、
かなり広くなりました。
エアコンも涼しいしね♪


あぁ。疲れたー。夏ばてしそうです…。