子供と楽しむ日本の暦【小暑】 | 癒しのスー@ママでセラピスト

癒しのスー@ママでセラピスト

子供の気持ちに寄り添いたいママセラピスト
46歳【癒しのスー】
家族の笑顔が私の活動エネルギー!
37歳で娘を出産
繊細女子子育ては山あり谷あり日々修行
はじめての育児に悪戦苦闘の連続
日本の暦や風土を大切にしつつ
セラピストならではの子育てをしています

こんにちはニコニコ

ママセラピスト【癒しのスー】です

日本には1年を24分割し

それぞれに季節を表す言葉をつけた

【二十四節気】という季節の呼び方があります

 

暦を意識して暮らしてみると

体のリズムが季節と調和して

不調を感じずに生活できると思っております

人も自然に生きる動物の一種

改めて子供と一緒に

自然と共に生きる楽しみを感じてもらいたいです

 

今日は『二十四節気』の11番目の節気

【小暑:しょうしょ】です

 

それでは【小暑】とはいったいどんな季節なのでしょうか?

この時期の楽しみ方も合わせて詳しく見ていきましょう指差し

 

  小暑とは

暑さがどんどん強くなっていくという意味があり

この頃から暑さが本格的になってきます

子供さんには

『小暑っていうのはね

これから本格的に暑くなりますよっていうお知らせの時期

だから暑い暑い夏に向けての準備をしましょう

という期間でもあるんだよ~』

こんな感じでお伝えください指差し

 

  ​​​​​小暑の頃の天候

この頃は梅雨明けが近づいてくる時

しかしながら今年はこんなに晴れが続いて

記録的な暑さが連投されているにも関わらず

いまだ梅雨明けはしていない状態

 

通年だと集中豪雨も発生しやすい時期でもあります

最近は線状降水帯の発生や

雷雲の発生など本当に天候の急変に戸惑うことが増えました

南から熱い風が吹きはじめ大気は夏らしい気配に満たされ

次第に気温が上昇していきます

蝉も鳴き始め、夏の訪れを感じる時期です

暑くなるんだという実感がもてますね

 

  小暑の時期の過ごし方

小暑になると気温の高い日が続きます

この時期は体の熱を下げ熱中症を防ぐ食べ物をとりましょう

きれいな川のある地域では

本格的な流しそうめんが体験できることも…

巷では冷やし中華やかき氷などの販売が始まる頃です

昔の日本家屋には縁側がありました

うちわであおぎながら縁側に座って風鈴の音を聞いたり

庭で冷やしたすいかを食べて夏をすごします

我が家はマンション暮らし

娘ちゃんは縁側なんて無縁な暮らしをしていますが

風鈴をかざり風で涼やかな音を感じるような工夫をしています

とはいえ気温が熱すぎて窓も開けられないので

クーラーの風が当たる所に飾っています泣き笑い

 

  子供と楽しむ小暑

二十四節気はその季節がどんな時期かという目安です

せっかく四季のある日本で暮らしているからこそ

それにちなんだ知育や子育てにつながる取り組みを

ぜひおうちでもしたい!!!!!

小暑の時期を堪能する

「食べる」「作る」「体験する」アイディアを紹介

 

▶蓮を見に行こう

この頃は蓮の花が咲き始める頃でもあります

少し風流に蓮観賞に出掛けてみるのもオススメ

実際に蓮を見ながら『レンコン』の話をしたり

お釈迦様のお話なんかを織り交ぜると

鑑賞も深みがまし面白くなりますよ指差し

午後には花がしぼんでしまいますので

行かれる時は朝の早い時間に行きましょう

 

▶カブトムシを探そう

小暑の頃になるとカブトムシも活動を始めます

都内でも大きな公園でカブトムシを捕ることができるらしい

夜八時以降から明け方四時頃までが見つけやすいみたい

日中も木陰に隠れていることがあるそうです

樹液のあふれた木を見つけたら要チェック

私の子供の時には

夜網戸にカブトやクワガタが飛んできていました

特に虫に興味がないので捕まえたりはしなかったですが

近所のおじさんが飼う気がないのにくれるので

渋々世話をしないといけないのが結構嫌だった思い出があります

 

▶かき氷を作ろう

我が家には見た目が可愛くて購入した

シロクマのかき氷機があります

自分で作って、好きな味で調理する

これも立派な食育です

我が家では娘ちゃんが小さい時から夏にはかき氷を食べます

味は娘ちゃんが好きなようにやらせています

今はシロップもデカいヤツを買わなくても

カフェで出てくる小分けのガムシロサイズサイズで

いろんな味が1袋に入っているのもあり

娘ちゃんはそれを混ぜたり

練乳掛けたり

ジュースをかけたりと…

もう実験のように色々やっているので見ていて面白いです

 

▶暑中見舞いを書こう

猛暑期に普段なかなか会えない方や

お世話になった方の健康を気遣う夏のあいさつ状で

江戸時代から続く風習

暑中お見舞い申し上げます」という挨拶文を添えて

立秋(8月7日頃)の前日までに届くよう投函します

 

外が暑すぎるのでお家で過ごすことが多くなりやすい今

スマホにより手軽に顔を見ることが出来るからこそ

お家で過ごす時間に

相手を思いお手紙を書いて投函すること

ぜひ子供に体験して欲しいことの一つです

 

  小暑の頃に食べてほしい食材

小暑の時期に必ず食べなくてはいけないという

【季節食】は特にはありませんが

大昔から旬のものを食べると健康に暮らせるといわれています

この機会に旬の食材を味わってみるのがオススメ

もろこし

枝豆

アスパラ

冬瓜

ピーマン

ナス

ズッキーニ

トマト

あんず←私の大好物ハート

もも

すいか

かつお

はも

 

この時期では

夏野菜が多く出回ってきます

すこし癖がある食材ではありますが

 

味覚発達の為にも

ぜひ子供にもチャレンジしてもらいたい食材

 

また

この時期に旬を迎える野菜たちは

身体を冷やしてくれたり

疲れを回復してくれるような物が多いです

暑さと冷たいものの取りすぎなど

とても体調を崩しやすいので

ぜひ食事から体調管理をしていただけたらと思います

 

  まとめ

さて【小暑】について理解を深めていただけたでしょうか?

小暑は小さく暑いと書くことから暑さの手前

本格的な夏を迎える前にお子様へ

小暑の意味を伝えてあげると共に

熱中症にならない為の対策などもあわせて

お話しするのもいいかもしれません

夏バテをしないようこまめに水分をとって

元気に夏を乗り切れる食事で家族をサポートしていきましょう

 

また子供は体調不良に対しても危機感があまりないです

だからこそ

「体調が悪くなったら言うんだよ」ではなく

我が家では娘ちゃんに

クラクラしたり体がフワフワした感じがあったら

体調がヤバくなる警告だから

その時はすぐに大人を呼ぶこと!!と具体的な例を挙げて

お伝えしています

 

『癒しのスー』の投稿を通して

暦を感じながら季節の移ろいを子供さんと一緒に学ぶ面白さ

食べる楽しみ(食育)などを感じてもらえたら

とても嬉しいですニコニコ

 

次の二十四節気は

7月22日【大暑:たいしょ】です

子どもたちは待ちに待った夏休み

意外とあっという間な真夏の時期

ぜひおすすめの過ごし方を参考に

季節を意識して楽しくお過ごしください

次回投稿もお楽しみに♡

 

  ”癒しのスー”厳選オススメの本

この時期を堪能できるような本をご紹介

子供さんと一緒に読んで見てはいかがでしょうか?

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 ܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
ママセラピストがお届けする
セラピスト目線の『育児を楽しむ子育てブログ』

日本の暦で親子のコミュニケーションを深める

食事から家族の健康を作る情報を発信


܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
千葉県船橋市ボディメンテナンス専門店【リグラージュ】
ママのココロとカラダを解放して

『日常に余白のある生活を手にする』

疲れやイライラしない育児しませんか?

子供と一緒に居られる時間は意外に少ない

だからこそ後悔しないための子供との今を大切に

いつも親子が笑顔で過ごすためのお手伝いをしています

◆癒しのスーこだわりのプライベートサロン◆

リグラージュInstagram

◇ご予約・お問い合わせはコチラ◇
リグラージュ公式LINE
܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍