【小満】の頃の身体を支える食材 | 癒しのスー@ママでセラピスト

癒しのスー@ママでセラピスト

子供の気持ちに寄り添いたいママセラピスト
46歳【癒しのスー】
家族の笑顔が私の活動エネルギー!
37歳で娘を出産
繊細女子子育ては山あり谷あり日々修行
はじめての育児に悪戦苦闘の連続
日本の暦や風土を大切にしつつ
セラピストならではの子育てをしています

こんにちはニコニコ

ママセラピスト【癒しのスー】です

 

突然ですが…

みなさん知っていますか?

カラダは食べたものでしか作ることが出来ないコト

食べることでカラダを内側から健康に導くことが出来ますキラキラ

元家庭科教員のセラピストとしては

毎日の食事を大切にすることでカラダとココロをととのえ

元気で健康な毎日を過ごしてもらいたいと思っています

 

人間は自然界に生きる一動物

季節の移り変わりに合わせ旬の食材を取り込むことで

食べるコトにより不調を回避することが出来ます

【食べてカラダとココロをととのえる】

今日は

【小満】の頃のカラダの状態今食べてもらいたい食材

紹介いたします指差し

 

  小満の頃とは

小満とは二十四節気のひとつ

1年を太陽の動きに合わせて24等分し

季節の移り変わりを知るためのもの

 

約15日間ごとに24に分けられていて

日付が固定されているわけではないので

毎年少し日にちが変動します
ちなみに
2024年の小満5月20日~6月4日』です

 

  小満の頃の気候

草木が生い茂り大地が生命で満ちる初夏

初夏の暑気を感じ始める頃

 

現実には初夏のような日もあれば意外と寒い日もあったり

日中と朝の冷え込みとの気温差が大きい

紫外線が強い時期なので外での活動には

帽子と紫外線対策は忘れずに

 

  小満の頃のカラダ

気温が上がりエネルギッシュな陽気を感じ始める時期

新しい学校生活・環境にも慣れて

ゴールデンウイークの疲れも取れ元気に過ごせる日が続きます

 

しかし活動的になる時期だからこそ

胃腸が弱まってしまうことも…

更に

紫外線が強い時期なので

目がとても疲れやすいです

まだ日中と日が出ていない時間での気温差が大きいです

思いのほか体温調節による疲労があったりします

 

暑気から身を守るためにも食事と睡眠で

潤いと元気を養いましょう

 

また子供は自分の不調をまだ【不調】と認識できず

そのため子供の口からなかなか体調が悪いと言ってきません

今はお稽古や習い事など小学生はものすごく忙しい

 

休める時は出来るだけ早寝を勧めて

なかなか寝ないとは思いますが

(我が家も夜はなかなか早く寝てもらえない事多め泣き笑い)

寝られるような優しい声掛けと誘導で

フォローすることが大切です

(声を荒げることなく淡々と声掛けしている私です)

寝る前に怒られたと子供が感じると心が委縮し

睡眠の質が下がると言われています

 

だからと言って

なかなか寝てもらえない状況についイラっとしてしまいがち

うまく区切りをつけて眠りに誘う

ココは大人の手腕の見せ所

○○時にはねるよ~や

○○が終わったら寝るよ~など見通しのある約束を決めて

ダラダラしない先手必勝の声掛け

「寝なさい!!」ってキツイ言葉は

お互いに負担になりやすい言葉なのでご注意を

 

  小満の頃に起こりやすい不調

そろそろ南の方から梅雨の気配を感じ始める頃

雨や曇りの日が多いと

気持ち的に落ちやすくなったり

マイナス思考を引き起こしやすくなります

また天候による頭痛

湿気によるカラダのだるさ

むくみや軟便・下痢などが出やすくなります

 

子供は自分の不調状態が理解できないので

突発に攻撃的になったり

無気力感や

悲観的に考えてしまいやすかったり

眠りが浅いくなったり

なにかと我慢が出来ない

わがままや過度の甘えなどが目につくようになります

そんな時は

「体調がよくないんだな」

「カラダがしんどいんだな」と子供を理解することで

親側の杞憂を減らす事がでます

 

また親自身もしんどくなると

子供のことを受け入れられるキャパが少なくなってしまうので

ついきつく当たってしまったり

口調がきつくなってしまいがち

 

そんな時は

「体調がよくないんだ」

「カラダがしんどいんよ~」と子供に自分の状態を話し

理解を求めることも大切です

 

  小満の頃に食べて欲しい食材

大昔から旬のものを食べると健康に暮らせるといわれています

小満の時期におすすめの【旬の食材】を紹介します

 

▶いか

『目の疲れと気持ち回復』

代謝を高め内臓のはたらきを助けるので疲労回復に有効

また血を補うので

貧血回復やリラックス・ホルモンバランスや

目の疲れにもオススメの食材

 

▶キウイフルーツ

『ほてった心身を冷ます』

体の熱を冷まししてくれる

潤い補給・喉の渇きのサポート・胃腸をととのえ

排尿を促すのでカラダの巡りをととのえる食材

 

▶しらす

『忙しさで弱った体を回復』

丸ごと食べられるしらすは

泳ぐカルシウムとも呼ばれているぐらい

カルシウムやタンパク質などの栄養を効率良く補えます

子供には大いに食べてもらいたいもの

忙しさにより疲労を感じた時にオススメの食材

 

▶そらまめ

『むくみをとる』

体の余分な水分を排出する作用があるので

むくみ解消に役立ちます

また胃腸トラブルの時にも効果的な食材

 

  小満の不調を癒す養生料理

ストレスや疲れが抜けにくい時に・・・

【いかのトマト煮】

元気が出る食材のイカと夏野菜のトマトを使った料理

オリーブオイルでニンニク多めで炒めて

玉ねぎ・ピーマンと一緒にトマトの水煮でイカを煮たら完成

ちなみに

玉ねぎ・ピーマンも元気が出る食材なので

是非一緒に食べて欲しい

パスタのソースにしてもOK

 

 

食欲がない時に・・・

【しらすおろし】

しらすと大根おろしとゆう定番の組み合わせは

効果の面でも相性抜群

大根に含まれる消化酵素が胃の働きをサポートし

消化をスムーズにしつつ

しらすで力を回復させます

 

体内に熱がこもる時に・・・

【キウイとグレープフルーツポンチ】

 

気温が高まるこの季節

体のほてりが気になったら

熱を冷ますキウイフルーツとグレープフルーツを

サイダーに入れて楽しむフルーツポンチがオススメ

ぜひおやつに

 

  まとめ

さて小満の頃のカラダについて理解してもらえましたか?

今は夏本番に向けての準備期間

なのに今は日中7月の気温

まだ体が暑さになれていないので

体内の熱を上手く処理できなくて熱中症になりやすいです

最近では【気温差熱中症】なる言葉が出てくるほど

 

未だ朝と日中の温度差が10℃ぐらいあるので

カラダにかかる負担がとても大きいです

だからこそ

しっかりした食事で

カラダの中から健康の増進に心がけることが大切

体は食べたものでしか作られません

特に子供は発達途中

完成された大人よりも多くの栄養がいります

子供の身体を守れるのは大人の力が必要です

投稿を通して

季節を感じながら身体の変化を知るコト

大人もそうですが子供も自分のカラダについて考える

そんなきっかけになってもらいたいです

同時に食べる楽しみ(食育)なども感じてもらえたら

とても嬉しいですニコニコ

 

 ܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
元家庭科教員

食べるのが大好きなママセラピストがお届けする
セラピスト目線の『育児を楽しむ子育てブログ』

 

イライラしない生活も

ココロとカラダが充実してこそ

カラダは食べたのもでしか作られない

だからこそ食事は健康の要!!

食事から家族の健康を作る情報を発信中


܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
千葉県船橋市ボディメンテナンス専門店【リグラージュ】
ママのココロとカラダを解放

『日常に余白のある生活』

子供と一緒に居られる時間は意外に少ない

いつも親子が笑顔で過ごすためのお手伝いをしています

◆癒しのスーこだわりのプライベートサロン◆

リグラージュInstagram

◇ご予約・お問い合わせはコチラ◇
リグラージュ公式LINE
܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍