子供と話そう【みどりの日】 | 癒しのスー@ママでセラピスト

癒しのスー@ママでセラピスト

子供の気持ちに寄り添いたいママセラピスト
46歳【癒しのスー】
家族の笑顔が私の活動エネルギー!
37歳で娘を出産
繊細女子子育ては山あり谷あり日々修行
はじめての育児に悪戦苦闘の連続
日本の暦や風土を大切にしつつ
セラピストならではの子育てをしています

こんにちはキラキラ

小学3年生の繊細女子の育児に奮闘中

ママでセラピスト【癒しのスー】ですニコニコ

核家族化、共働き、習い事

また通信技術が発達などにより

家族と一緒に会話をする機会がものすごく減っている今

「子供と何を話せばいいかわからない」

なんてお声にお応えするのがこの投稿OK

 

親子の会話は絆を育みます

コミュニケーションは先手必勝キラキラ

子供との信頼関係を深めるにはたくさんお話することが大切♡

そこでー!!!!!

子供との会話に花を咲かせる【会話の種】をご紹介

今回はズバリ炎

みどりの日

お休み続きが嬉しいゴールデンウィークの真ん中

「みどりの日」
でも、そもそも「みどりの日」ってどんな日?

そんな疑問にお答えします

記事を読んだら【今日は何の日?】をきっかけに

ぜひ子供さんにお話ししてみてください指差し

 

  祝日とは

祝日は戦後間もない昭和23年に制定された法律

(国民の祝日に関する法律)により

祝日は「休日とする」とされています

年々改正が重ねられ

今では16の祝日が定められています

実は祝日はただお休みなのではなく

「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」

であることを踏まえ

一人ひとりの国民が祝日の意義を考え

平常の勤務を離れて

それにふさわしい一日を

過ごすことができるようにする為のものなのです

 

  祝日の種類

2024年現在

祝日は1年間で16日

1月1日の「元日」

2月11日の「建国記念の日」のように

日にちが固定されているものもあれば

「成人の日」や「海の日」のように

「○月の第○月曜日」と定められ

毎年連休になるように定められているものもあります

また

「春分の日」と「秋分の日」は

法律に具体的な月日は定められているものではなく

天文学上の言葉である「春分日」と「秋分日」とされています

これについては

国立天文台が毎年2月に公表する暦要項において

翌年の「春分の日」と「秋分の日」の日付が記載され

日にちが確定しているんです指差し

 

  みどりの日とは

自然に親しむとともに

その恩恵に感謝し豊かな心を育む日

 

5月4日はもともと「国民の休日」と呼ばれる休日でした
5月3日の憲法記念日と5月5日のこどもの日の間にあって

お休みが長く続くように国がしてくれました

もともと

みどりの日自体は4月29日でした
2007年に4月29日が「昭和の日」となったことをきっかけに

みどりの日は5月4日に移動しました

そんなみどりの日の由来と深く関係する

「昭和の日」のお話はコチラへ

 

  緑を楽しもう

連休と連休をつなぐ日だとしても

自然や緑を大切にするための日

みどりの日には

平年では国公立公園が無料開放されたり

自然に関するイベントが各地で開催されます

興味のある方はぜひ検索を

 

みんなの周りにはどんな自然があるかな?
見て・聞いて・触って・嗅いで・感じて・味わって!

色んな自然に触れてみようキラキラ

お陽さまのまぶしさ・温かさ・水のつめたさ・土の感触

葉の形や大きさの違い・花の種類や匂い・蜜の味

風に吹かれて葉が重なり合う音…
外には発見できるものがいっぱい!

 

お散歩に行ったりハイキングに行ったりしたときに

身近な自然に触れ気持ちよさや雄大さ

大切さを感じてみるのがオススメです

 

  まとめ

いかがでしたか?

みどりの日について理解を深めていただけたでしょうか?

「みどりの日」だからこそ

スマホやゲームを持つ手をしばし休めて

大人も子供と一緒に身近な自然に触れあってもらいたい!!

人間も自然の中に生きる生物の一つです

自然と触れ合うコトで

パワーを補給できると私は思います

 

小学生にとっては

「学校が休みの日」にしか思っていないですが

祝日は日本にしかない暦

意味を知ってもらい

この国に対して愛しい気持ちを育む

ひとつとなってもらえたらいいな~と思います飛び出すハート

 

会話は連想ゲームみたいなもの

連想できると数珠つなぎに会話に華が咲きます

【今日は何の日】の話題で会話が弾んでもらえたら

すごくうれしいキラキラ

子供と一緒に居られる時間は思っている以上に少ないからこそ

家族団らんでたくさんお話しましょう!!!

 

  今日の話を深めるオススメ本

ぜひたくさん絵本にて読んで欲しい!!

親子の読書タイムにぴったりの本をご紹介指差し

 

 

 

 

 

 

 


 ܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
ママセラピストがお届けする
セラピスト目線の『育児を楽しむ子育てブログ』

【子育てでのこだわり】
・日本の伝統や暦を絡めた生活
・食育:体は食べているものから作られている
・自分の気持ちや概念を押し付けない
・子供の気持ちに寄り添いたい
・子供の体ケア

日々娘から学ぶこと考える事が本当に多い私
彼女から『気づき』をもらいつつ

46歳【初めての育児】に奮闘しています
܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍

もういちいち子供にイライラしたり

感情的な言動を毎日後悔するのやめませんか??

子供の言動はお母さんの態度の鏡です

笑顔で子供と過ごせないのは

お母さん自身に余裕がないから

アナタの笑顔は家族を笑顔にします

 

ココロとカラダを解放できるボディメンテナンス専門店
千葉県船橋市【リグラージュ】


◇癒しのスーこだわりのプライベートサロン◇
リグラージュInstagram

◇ご予約・お問い合わせはコチラ◇
リグラージュ公式LINE
˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍