更に続編に興味津々『ちびくろさんぼ3』 | 癒しのスー@ママでセラピスト

癒しのスー@ママでセラピスト

子供の気持ちに寄り添いたいママセラピスト
46歳【癒しのスー】
家族の笑顔が私の活動エネルギー!
37歳で娘を出産
繊細女子子育ては山あり谷あり日々修行
はじめての育児に悪戦苦闘の連続
日本の暦や風土を大切にしつつ
セラピストならではの子育てをしています

こんにちはキラキラ

小学3年生の繊細女子の育児に奮闘中

ママでセラピスト【癒しのスー】ですニコニコ

うちの娘ちゃんは本をよく読んでくれます

これも

本が好きになったのは保育園の先生のおかげ

学校に行きたくないって言っていた期間も

週1ある学校での図書の日は

学校に行く気満々になってくれたので

私にとっても【本】が救いの神でもあります

 

実は私、図書館とは無縁の子供で

娘ちゃんとは真逆で図書の時間が嫌いだったんです

(私が図書館にいかなかった理由はコチラ)

でも娘ちゃんと一緒に本を読むようになって

自分が活用していなかった学校の図書館には

いったいどんな本があるのか知りたくて

娘ちゃんにお願いをし

図書館で借りた本を家に持って帰ってもらい

貸してくれるのが恒例になっている

 

今回の本はコレ

下矢印

作: ヘレン・バンナーマン
絵: 岡部 冬彦
訳: 光吉 夏弥
出版社: 瑞雲舎

 

学年が変わりやっと図書館が再開

娘ちゃんに早速

ニコニコあみ~(私)ついに!!ちびくろさんぼの3が借りれた!

って聞いて前のめりに

ひらめきね~どんな話だった??

と質問したら

ニコニコ読んでからのお楽しみ!

って返ってきてソノ仕草がめちゃくちゃ可愛くて

キュン死した私です

※娘ちゃんはなぜか年少から

お母さんって呼ばなくなり

それからずっと下の名前で呼ばれている

 

 

トラとバターのお話の「ちびくろ・さんぼ」

幼少期に本をあまり読まなかった私もさすがに知っている本

 

ハッキリ言ってトラがバターになり

あれで終わったと思っていたので

『2』がまさかあるなんて!?と驚かされたのに

さらに話が続いて『3』

かなり興奮して読んでしまいました目がハート

 

今回は1・2に比べて

かなりメルヘン度が強め

ちょっと私でも何回か読み返しちゃった

しかも最後に期待していたホットケーキじゃなくて

アレが出てきて…

しかし

サンボは働き者でめっちゃ家の手伝いをする子だな~

いややらされているのか?

そんな風に考えてしまう私の心が荒んでいるのか?と

ついつい思ってしまった

でも読んでよかったよ~

 

さて次は

どんな本を紹介してくれるか楽しみでしかたない私です

本を通じて子供と語り合うのは結構面白い

それだけじゃない!!

感想を言い合うこと

そしてその内容に対してそれぞれの意見を持つコトは

小学生の学習の中でも重要な練習

ぜひ

ご家庭にて『本を一緒に読む時間』

親子のコミュニケーションを深めるいいチャンスグッ

子供とのふれあいにオススメです目がハート

 

 

 

 

 

 


 ܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
ママセラピスト目線の『育児を楽しむ子育てブログ』
 

小学生の時

本って好きになれなかった私

でも大人になって気が付いた本の面白さ!!

娘ちゃんを通じて一緒に本を読んだり

オススメしてもらったりしています

日々娘から学ぶこと考える事が本当に多い私
彼女から『気づき』をもらいつつ

46歳【初めての育児】に奮闘中
܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
千葉県船橋市ボディメンテナンス専門店【リグラージュ】
ママの健康が家族を笑顔にする!
母親にとってカラダの疲れとココロの疲れを癒す

『サードプレイス』な特別な場所

◆癒しのスーこだわりのプライベートサロン◆
リグラージュInstagram

◇ご予約・お問い合わせはコチラ◇
リグラージュ公式LINE
˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍