子供と日本の神事を嗜む【新嘗祭:にいなめさい】 | 癒しのスー@ママでセラピスト

癒しのスー@ママでセラピスト

子供の気持ちに寄り添いたいママセラピスト
46歳【癒しのスー】
家族の笑顔が私の活動エネルギー!
37歳で娘を出産
繊細女子子育ては山あり谷あり日々修行
はじめての育児に悪戦苦闘の連続
日本の暦や風土を大切にしつつ
セラピストならではの子育てをしています

こんにちはニコニコ

日本の習わし通して子供とのスキンシップを深める

ママセラピスト【癒しのスー】です

 

日本には節気・雑記・節句と色々な暦があります

これらは中国で活用されていたものを

ベースに作られていたりしますが

今日お話するのは【神事】

 

神事とは

神社において行なわれる祭儀のこと

今回は

【新嘗祭:にいなめさい】のお話

 

それでは

詳しく『新嘗祭』について紐解いてみましょう飛び出すハート

 

  新嘗祭(にいなめさい)とは

毎年11月23日に

伊勢神宮をはじめ全国各神社で執り行われる

五穀豊穣の感謝祭のこと

新嘗祭は「しんじょうさい」ともいい

「新」は新穀を「嘗」はお召し上がりいただくことの意味

その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし

来年の豊穣を願う行事

 

「にいなめのまつり」

「しんじょうさい」と呼ぶこともあります

 

  新嘗祭の由来

日本書紀にも登場するほど古くから行われてきた行事

 

本来は宮中(伊勢神宮)の祭祀

現在では全国各地の神社で11月23日神事が行われています

 

 

  新嘗祭と勤労感謝の日

【新嘗祭】はもともと

旧暦11月の2回目の「卯の日」に行われていました

(現在でいう12月上旬~1月初旬ごろ)

 

1873(明治6)年

新暦に移行するときに11月23日になり

そのまま「新嘗祭」という祝日も生まれました

 

戦後は

稲作だけではなく

世の中をかたち作るすべての勤労に感謝』という思いから

勤労感謝の日】と名前が変わり現代まで続いています

勤労感謝の日は現代の国民の祝日の中で

もっとも長い伝統を持つ祝日のひとつといえます

 

  まとめ

さて【神嘗祭】について
理解を深めていただけたでしょうか?
私も実際のところ11月23日は”いい夫婦の日”とゆう
認識が強めであり
勤労感謝の日も”働く人達に感謝”的なイメージでしたが
こうやって新嘗祭を調べていて
勤労感謝の日にたどり着くとは思ってもみませんでした
 
未だ新しい発見と出会えたことに私も感謝
こういったお話をもっと皆様に届けられるように
ブログを更新していきたいと思います
 
そして
いつも家族にために頑張る方々
本当におつかれさまです飛び出すハート
 
日本は『古事記』にもあるように
神様がお創りになったとされています
神事はその流れを汲んでいる行事です
 
我が家の旦那さんは古事記に詳しくて
話を聞くのがとても面白くて
私も詳しくなってきています
神様のお話も機会があったらご紹介しますね飛び出すハート
 
みなさまも
神事を通して親子で
日本に対する興味を深めてもらえたら幸いです
 

最後まで読んでいただきありがとうございました目がハート

 

 ܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
ママセラピストがお届けする
セラピスト目線の『育児を楽しむ子育てブログ』

日本の暦を通じて

子供とのコミュニケーションを深める

季節を感じながら健康に生きる

旬の食材を取り入れて健康を食事から作る

きっかけになってもらえるような発信しています

◇◆癒しのスーこだわりのプライベートサロン◇◆
ママの健康をサポートするボディメンテナンス専門店
千葉・船橋の【リグラージュ】

◇サロン情報はコチラ◇

リグラージュInstagram

◇ご予約・お問い合わせはコチラ◇
リグラージュ公式LINE
܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍