青森県弘前市に鎮座しています

岩木山神社です。

 

岩木山神社20/12 1

 

昨年の十二月に参拝しました。

 

岩木山神社20/12 2

 

参道から微かに、

岩木山が見えます。

 

岩木山神社20/12 3

 

手水舎です。

 

岩木山神社20/12 6

 

楼門です。

 

岩木山神社20/12 4

 

岩木山神社、中門・拝殿です。

御祭神

顕国魂神、多都比姫神、

宇賀能賣神、大山祇神、坂上刈田麿命

 

岩木山神社20/12 11

 

由緒

宝亀十一年(780)、

岩木山・山頂に社殿が創建されます。

 

岩木山神社19 m

 

延暦十九年(800)、

岩木山大神の加護により

東夷平定が叶ったとして、

坂上田村麻呂将軍が再建。

山麓十腰内の里には下居宮

(里宮、現在の巖鬼山神社)を建立、

山頂を奥宮としました。

 

岩木山神社20/12 18

 

寛治五年(1091)、

神宣により下居宮を百沢地区に遷座、

百沢寺が開かれます。

天正十七年(1589)、

岩木山の噴火により百沢寺が焼失、

その後再建がされました。

 

岩木山神社20/12 19

 

江戸時代には津軽藩の総鎮守となり、

社殿・拝殿が再建されます。

明治初期、

神仏分離令により百沢寺が廃寺、

岩木山神社が創建されました。

 

岩木山神社20/12 20

 

白雲大龍神です。

 

岩木山神社20/12 12

 

稲荷大明神です。

 

岩木山神社20/12 13

 

雪の岩木山神社にて。

 

岩木山神社20/12 16

 

岩木山神社20/12 14

 

岩木山神社20/12 7

 

岩木山神社20/12 9

 

岩木山神社20/12 8

 

岩木山神社20/12 10

 

岩木山神社20/12 15