自分軸ナビゲーター

あやこです。


あなたは

とても辛くて誰かに話を聞いてもらいたいと思い  相談して余計に辛くなったことありませんか?




何故、余計に辛くなるのでしょうか!?






それは

あなたの気持ちに

寄り添ってもらえて    なかったり


否定されたり


ひどいときには

全てあなたが悪いと言われたりして余計に辛くなってしまうのです 




あなたは

辛い気持ちをわかってもらいたかった

受け入れてもらいたかった

受け止めてもらいたかった


ただ

それだけなのに……




余計に辛くなり

また、誰かに相談すると


「辛い気持ちをわかってあげられるのは自分しかいないから相手にわかってもらおう。受け入れてもらおうとしないようにした方がいい」

と言われてまた、辛くなる



辛くなるループにハマって

なんで?

どうして?

辛い気持ちを吐き出して

楽になりたいだけなのに




なぜ、そんな状況になるのでしょうか?

あなたが相談して

余計に辛くなる相談相手は

で聞いてないからです


どこで聞いてるのか?

それは…












で聞いているのです


頭で聞くとは!?




頭は良い、悪い

正しい、間違っている

判断するところです




だから

あなたの話を聞いて

間違っているところを

正そうとアドバイスしてしまうのです!




あなたは

アドバイスなんて

求めていない!

ただ、ただ

気持ちを聞いてほしいだけ

なんです。


それが相手に伝わって

いなかったり

相手が気持ちを

わかろうと寄り添えない人であったり

☆寄り添えない人であっても

その人がわるいわけではない



アドバイスして

どうにか改善できる

ようにと

相談相手なりの優しさだったり


いろいろ

相談相手の性質に

よって変わってきます



辛い時は

誰かに話を寄り添って聞いてもらうだけで気持ちが楽になります


自分の気持ちは

わかることもありますが

わからない時もあります


相談相手に話しているうちに

いろんな気持ちがわかっていったり

気持ちの整理がついてきたりする

ものです。


また、相談相手を

選んでいくことも大切です




人格否定してくる人や

全てあなたが悪いと

言うような人には

相談しないように

しましょう



あなたのつらい気持ちが

少しでも楽になるようにと

心から願っています





自分軸ナビゲーター

あやこでした。