夫婦喧嘩か冷戦か | 人生という舞台の主役を生きる為の ライフストーリープランナー

人生という舞台の主役を生きる為の ライフストーリープランナー

看護師歴25年,3児の母。発達障害グレーの息子あり。子育てどん底,パートナーにも相談できない。私は生きる価値なしという過去からパートナーシップ改善、子供達のびのび。笑顔の毎日に。ママの笑顔は特効薬。自分の人生主役になりパートナーも子育ても、全部がうまくいくよ!

 

 

 パートナーシップ改善の近道は?

 

自分が変われば相手が変わる

 

ママだから妻だから女だから

という言葉に縛られないで良い♡

 

自分の人生は自分で創れるよ!

 

なりたい自分になる為の
心のサポートマネージャー&

パートナーシップ改善コーチですキラキラ

 



どちらも同じ内容です。

ご都合良い日をお選びください♪

2/20(終了しました)

2/28

無料セミナー

ただいま募集中です!

締め切り→2/26


⇩詳細はこちらをクリックして

ご覧ください⇩



 

 

 

パートナーと喧嘩ばかり。

反対に

喧嘩すらしない。

話すのもめんどくさい。





どちらかあるのかと思う。

パートナーシップ改善したい

という場合。





喧嘩するほど仲がいい

なんて言葉があるけど

(もちろん喧嘩にも程度があるけど)

喧嘩できるって

ある意味幸せ。

だって言いたいことを

言えるんだから。

お互いに。





ぶつけ合っているだけでは

ダメだけど

お互い思っていることを

共有はできてる、よね。





反対に

何も言わない、喧嘩しない

というほうが厄介よ。

ちなみに私は

こちらでした。


喧嘩しない🟰我慢している


言いたいことが言えない。

お互いに思っていることが

分からない…





どっちがいい?

どちらも嫌だよね。

喧嘩ではなく

思いを伝えることが大切。

言わないで我慢ではなく

信頼し合って話をできることが大切。





あなたはどう思う?

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈•• ✼



LINE公式アカウントから

メニューの先行案内や

お役立ち情報を配信します。

質問などもお気軽にどうぞ。


▽こちらの画像をクリックして

ご登録くださいね


 

 または

@612bphcz
から登録お願いします^ ^

 

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

発達障害グレーゾーン子育てに

悩んだ過去→ 

個性を大切にする未来のための第一歩。

それはママが自分を認めることから。