●飲むから痛みがひどくなる
"痛みどめ”は「病をつくるクスリ。使い続けてはいけない」(安保徹)
「消炎鎮痛剤を常用してはならない。体調が悪い、病気がなかなか治らない。このような場合は、何か薬を常用していないかどうか振り返ってみましょう。たとえば頭痛持ちの人や、生理痛で悩んでいる人は、痛みが来るたびに”痛み止め”(消炎鎮痛剤)を使っていないでしょうか?」
消炎鎮痛剤を使い続けてはいけない理由
①作用が強い
②交感神経を緊張させる(ストレスになる)
③血流障害を起こす
④顆粒球が組織を破壊する
⑤炎症を起こし痛む
・・・そう、痛みどめが「痛みの原因」になる。
『「薬をやめる」と病気は治る』安保徹 著 から
●消炎剤、解熱剤が治癒を阻んでいた
現代薬の多くは、交感神経の緊張を促す作用を持っています。体調が悪い人、病気にかかっている人は、すでに慢性的な交感神経緊張状態にあります。こうした人が、交感神経の緊張を促すクスリを使うと、当然のことながら交感神経はますます緊張して血流が悪くなり、顆粒球の増加、リンパ球の減少に拍車がかかります。免疫力も低下するので、自分で治そうとする力を失っていきます。
つまり不快な症状は止まっても、病気そのものは治さないまま。その結果、病をさらに悪化・慢性化させてしまうのです。
さらに消炎鎮痛剤は湿布薬としても日常的に使われているので、長く使用を続けていると交感神経刺激作用によって興奮してきます。湿布薬を使ってる人が夜に眠れなくなったり、高血圧症が合併したり、糖尿病になってして、いろいろな病気が加わってゆく原因になっていることも知っておく必要があります。
こうした作用によって体調不良が出て辛い人生に入ったり、薬漬けになったりする傾向が出てきます。
●病をつくる代表格であるクスリ
痛みどめのクスリは大別すると3種類
①「解熱鎮痛剤」
②「非ステロイド系・消炎鎮痛剤」
③「モルヒネ」
とりわけ、体にストレスになるのは、「消炎鎮痛剤」と「ステロイド剤」。
ステロイド剤は救急救命に必要な場合があり、そのようなケースは例外ですが、通常の治療でこの2種類を使い続けることで、「病をつくるクスリ」となるのです。
●血流を止め組織破壊を促す消炎鎮痛剤
血流を止める対症療法の怖さを知ることが大事。
消炎鎮痛剤は、血流を止めて冷やす為の薬ですが、冷やす力がさらに強いのが、ステロイド。これで身体の芯まで冷やしてしまいます。治癒に向かう際に、副交感神経=リラックスの神経が一気に働き始めると不快な症状が出ます。
マッサージや整体、鍼灸は、副交感神経に刺激を与えて血行を良くして治癒に向かわせるが、消炎鎮痛剤を使用しながら治療すると、その効果が相殺されてしまうので、治りが悪くなるのです。
海老名駅近!!リラクゼーションと治療どちらもOK!!
◎リラクゼーション
<海老名・マッサージ>いやさかリラクゼーションサロン
疲労回復、健康増進、美容などの目的を持ったお客様向け
◎治療院
<海老名・骨盤矯正・根本回復>いやさか整体クリニック
本気で症状を改善したい、慢性的な症状でお悩みのお客様向け
新・治療体験コース ¥5250
【営業時間】
リラクサロン:年中無休、午前10時~深夜2時
治療院:火・水・金・土曜日 午前10時~夜9時
詳細はHPを御覧ください♪