もう帰国か、バンコクに来たぞ4 | ヤンゴンのヤダナーを発掘しよう!〜まだ見ぬナンダーを求めて〜

ヤンゴンのヤダナーを発掘しよう!〜まだ見ぬナンダーを求めて〜

ヤダナーとはミャンマー語で宝石を、ナンダーは極楽を意味します。
ヤンゴン生活における、小さィけれど沢山の
宝石のような発見(ィヤダナー)や楽しい物を皆さんにお届けします!
、、嫌だなーではなく、ィヤダナーです!

こんにちは、ィヤダナーです。
 
 
まもなく帰国の予感。
 

空港に来てしまった。
 
帰らなきゃ。仕方ないがまた来よう。
 
それにしても、スワンナプーム空港ひどすぎる。出国手続きに時間がかかりすぎて、出発前の買い物が全然できない。

一時間以上並んだぞ、搭乗まで残り15分で何ができるんだ!?

下手したら搭乗に間に合わない人もいるんじゃないか?


空港内に多くの店があるのに何もできない。

税金払い戻しの処理もするはずだったが人が並びすぎていて間に合わなくなるから仕方なくやめた。
 
広くて搭乗口まで遠いからいつも遅れそうになる。


席に付き、気がつけば離陸。
 
 




そして着陸。ミャンマーに戻った。
 
さて、入国できるんだろうか。
コロナ関係の書類も一応見せたが全く気にされていない。一気に紙をめくりながら読み進められ終了。
 
入国のカウンターで事務員が手続きをする。

事務員「アッ、おまえィヤダナーだな!わが国のコトをヤダヤダ言いヤガッテ、入国拒」


そして無事入国。よかった。
 久しぶりのヤンゴン。

なんと、夕方なのに客引きが全然いない。

1人だけいたが、SIMカードいるかと言われNoと答えたらすぐどっかへ行った。
 
あれ?こんなんだったか?

コロナ前はいろいろついてきて鬱陶しかったが、両替もぽつんと1軒開いているだけ、ツーリストインフォメーションも静かに1人すわっているだけ。

そもそも人がいない。

なんだこのおとなしさは?何か決まりでもできたかな?驚くほど静か。

C&C(コロナアンドクーデター)を経て、ミャンマーは変わってしまった。
 
 
空港の売店でキットカット買った。4本あるタイプで3000ks(210円)。溶けてはいなかったが、割ろうとしたら砕けた。
 
これっすよこれ、ミャンマーに帰ってきた。
 

同じキットカット4本タイプはタイでは32バーツ(133円)だった、そして溶けてない。
 
ミャンマー高い上に品が悪


タクシーの客引きもおとなしい。grabで呼んで乗車。
 
なんかボロボロ座席のタクシーがかわいそうになってくる。ドライバーさんのスマホバッテリーが切れてgrabアプリが見れなくなっていた。
 
 
また明日
ィヤダナー
 
甦れアジア最後のフロンティア!皆様、全世界からミャンマーや各国を見守っていてください。帰りは結局自分がドライバーに道案内してィヤダナーな人は、クリックで一票お願いします。
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村