【J.S.A.SAKE DIPLOMA】一次試験対策 | 長谷川いくオフィシャルブログ「iku's wonderful life!」Powered by Ameba

こんにちわ🤗

2020年
酒ディプロマを取得しました‼︎



What’s Sake diploma?

•日本ソムリエ協会が認定
•2017年にスタート
、以下J.S.A.サイトより
皆さまが日本酒に関する知識を深め、技量を向上させることが、日本の食文化のより一層の普及と向上に繋がるものと考え、日本酒に特化した認定制度である「J.S.A. SAKE DIPLOMA」を発足致しました。」


🍶

2017年からの実施なので
情報や関連書籍が
少ない気がしました。
私なりの勉強方法をまとめてみます♪
🍶

酒ディプロマ受けよ受けようかな〜?
一次試験どうやって勉強したらいいの?

と考えてる方に向けて🙇🏻‍♀️

🍶

Process

申込 3〜7月
申込んだら随時教本が届く
一次試験(CBT) 7〜8月
・・・その場で合否確認
二次試験(テイスティング&論述) 10月
3週間後に合格者発表
🍶



How to study?

・過去問や模擬問題をやってみる
勉強を始める前に出題傾向を掴んでおくとよいかと
酒ディプロマ」「過去問」で検索♪

・教本を読み込む&自分でまとめる
インプットとアウトプットで知識の定着を

・webに挙がってる問題はフル活用
理解の浅い箇所の確認になるので酒ディプロマに関する練習問題を見つけたらやってみる

・比較テイスティングも同時に始める
‼️一番大事
純米/アル添の比較
山田錦/五百万石の比較
テイスティングコメントシートを入手
これだけでも早めに始めて分かっていたら自信がもてる


・ペアリングしてみる&自分でまとめる
教本にある、和食に限らず世界の食事とのペアリングを
実際にやってみてはコメントをまとめてインプット

🍶


一次試験は最大で2回受けられます。
申し込みの際に選ぶのですが
"保険"があったほうが気が楽なので
私は2回受験で申込ました♪
7月半ば〜8月末の好きな日時で
試験センターの予約を取ります。
出題量は毎回100問ですが、
出題内容は毎回変わります。
なので多くの人が7月末くらいに一度受けて
もし不合格だったら、
再度勉強し直してギリギリの8月末に
リベンジしよう💪🏻
としてるのか?最終日の予約は
早めに埋まってました。


教本は2020年のもので
全8章248ページ📗


一次試験対策の時から始める事を
強くお勧めする
比較テイスティング
テイスティングコメントシートの活用
については、
【J.S.A. Sake Diploma】二次試験対策
にまとめました♪


🍶

では細かく掘り下げて行きましょう💪🏻

まずは・模擬問題をやってみる
⑦酒造りで用いられる比重の単位は?
 1.デキストリン 2.ラティック 3.ボーメ 4.エステル

⑧吟醸造りの基礎を確立し、東広島で酒蔵を始めた醸造家は?
 1.三浦仙三郎 2.竹鶴敬次郎 3.坂口謹一郎 4.清水屋忠兵衛

どうですか?

そして・教本を読み込む&自分でまとめる
申込んだ人から教本が届くので
申込も早めにするのが良し♪

読んではまとめて
ちゃんと理解できてるか確認しながら勉強しました

・酒造好適米と各産地を紐づけて
・作り方での微生物や酵素の働きは
分かるまで書き出してみて

一度、ざっくり教本に目を通せたら
・webに上がってる問題をフル活用‼︎
例えば
有難い情報はどんどん使って💪🏻💪🏻

文字ばっかり見るのに疲れた時は
大好きな日本酒を飲んで楽しむに限る!
ついでに・ペアリングしてみる
教本のペアリングを参考にしながら
純米酒→刺身をワサビ醤油で, スパニッシュオムレツ, etc...
純米吟醸→カプレーゼ, フレッシュチーズ, シェーブル, etc...
(特別)本醸造→もずく酢, イワシマリネ, etc...

純米のふくよかさ・旨味はワサビ醤油や乳製品を使ったお料理と合うのか🤔
アルコール醸造されて磨かれている特別本醸造にある青竹のような香りとスッキリした味わいにはお酢やゆずレモンを搾るような料理に合うのか🤔

ペアリングは体験しながら覚えるのが一番だと思うので
チャンスがあればやってみて
理由も一緒に覚えていけば
ギリギリになって苦労しなくて済みますよね♪

楽しい♡
好き♡
を忘れずに頑張りましょう〜🥰🥰



参考になりますように👏🏻


リボン