ちょっと開花&久しぶりの工房 | *In the pots*

*In the pots*

マンションのベランダから
~鉢植えの植物達の小さな変化をつづります~

珍しい連日投稿、こんばんは。

このまま5月でいいような…
いやいや先に進まねば…
そんな気持ちの5月の最終日。
ちょっと肌寒いこちら地方。


ベランダでは白桃ちゃんが花芽祭り









うまく撮れませんで。
花色と葉色の統一感、私的には可愛いと思えるポイントであります。









三代目にして、やっと開花までこぎつけました。
スワベオレンスの花は優しい良い香りがする♪昨日初めて知りました。









ティントクローバーに一輪みっけ。









切り戻したネメシアにちらほら。










グリーンローズは、脇役との相性がバッチリでないかい♡









手摺りのとこの四人組み。
ずっと気になっていたキャンドゥ缶。
一つだけペイント無しでした。








植えているのは
セダム 薄化粧









5月のいつだったか重い腰をあげ、やっと塗りました。
ななまる工房再開です。


ペイントスキルに関してはノーコメントで。






でも、ほら、このラックの中の木立組みに統一感が生まれたよ。
ほらほら(・∀・)

撮影の為、全員回れ右!







同じ塗料でも、ちょっとだけ違う雰囲気?にしたかった訳です。
アイドルグループの衣装のように。

スッキリ〜!!







いつも背中から眺めていました。
ちゃんと正面から見たらまだまだ可愛かった薄化粧のたくさんの顔。







いきなりですが、私の母が認知症になりました。
今までは軽度認知障害(MCI))の診断だったのですが、
正式にというか、一歩進みました。

気持ちの整理もしたいので、ここにいろいろ書こうかなとも思いますが
多肉と認知症ブログになるのもなんだかなだし。

まだどうするか分からないけど、記録に残すって大切ですね。



さぁー明日から6月ですよ。
気分新たにまいりましょー。



ご訪問ありがとうございました( ゚∀゚)ノ