5月16日・千歳線での撮影から | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

 

連休明けでようやくこちらも連休になりました。

今回は当初LCCで来ようかなぁとも思っていましたが、某コンサートが札幌ドームであるせいか航空運賃が高く、色々検討?した結果、太平洋フェリーでの往復になりました。

 

苫小牧西港に到着後、千歳線で少し撮影をしてから旭川に向かうことにしました。

 

撮影した中から少し紹介です。

 

昼食を食べてから植苗駅の千歳側の踏切で狙うことにします。

結果、これが選択ミスでした。

 

下りの貨物列車を。

 

3097レ DF200-121(五)

千歳線 美々信号場〜植苗にて

光線は良くありませんが、この後の狙いの列車はうまく収まりそうです。

 

上りは綺麗に撮れます。

 

12D  キハ261系気動車7連 特急「スーパー北斗」12号

千歳線 美々信号場〜植苗にて

すっかりスーパー北斗のメイン車両になりました。

 

この後下りの特急と上りの貨物を狙う予定でしたが、上りの貨物が接近、下りの特急は見事に被り…

下りを狙う側にいたので、どちらも撮れず最悪の状態でした。

 

ダイヤを見ると1時間少し後に下りの貨物列車(3059レ)が1本あります。

それを狙いつつ、撮り逃した下り7Dの折り返しになる16Dを撮る場所を検討しました。

 

とりあえず下り狙いはこちらで。

着くと上りの特急(14D)が通過します。

見事に見る鉄、これならこの列車はさっきの場所で待てば良かったと後悔しても時すでに遅し。

 

そのまま電車を撮りつつ待つと下りの特急も来ました。

 

9D  261系気動車8連 特急「スーパー北斗」9号

千歳線 サッポロビール庭園駅にて

今度は8連で来ました。

 

この後、予定していた3059レ(下り貨物列車)が仙台付近の輸送障害の影響で遅れており当分来ないとの事。

友人から連絡があり、移動しようと片付けていたら、上り待避線に貨物列車が!

 

急いで千歳方面に戻ります。

急遽撮る場所を変更します。

この時間には貨物列車はないはずなのですが…

 

無事間に合いました。

 

DF200-113(五)列車番号不明

千歳線 長都〜千歳にて

砂利飛びよけのネットがちょっと邪魔していますが、どうにか撮ることができました。

 

このまま16Dを待ちます。

函館本線内で公衆立ち入りがあったらしく、小樽からの列車に遅れが出ているようでした。

異端車なども来て撮ることができ、無事に上り特急を取ることができました。

 

16D  キハ281系気動車8連 特急「スーパー北斗」16号

千歳線 長都〜千歳にて

ダイヤ改正で運用が減ったキハ281系ですが、中間1両増結の8連で走っていました。

なお、見る鉄してしまった14Dもキハ281系の8連でした。

次回はこういう凡ミスのないように気をつけねばと思った一日でした。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

それではまた。