19年前の地下鉄東西線の写真から | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

昨日の続きみたいな感じです。
南北線だけではなく札幌市営地下鉄東西線も当時撮影していました。
と言ってもこの線は全区間が地下ですので、ホームから少し撮影できただけでした。
東西線は逆に東京地区が元祖でこちらが2番手だったように思います。

1995年3月26日 円山公園駅にて
6923~6連(琴似行)

当時東西線は6000系が使用されていました。
貫通扉上の北海道を模したマークが目立ちます。

翌日は同駅反対側ホームで少し撮っていました。
1995年3月27日 円山公園駅にて
6120~6連(新さっぽろ行)

やはり現在とは異なり可動式ホーム柵がありませんでしたので、まだ撮りやすかったです。
南北線と異なり、こちらは架線集電で車体も大きくなっています。

試作車の第1編成も撮る事ができたのはラッキーだったかもしれません。
1995年3月27日 円山公園駅にて
6101~6連(新さっぽろ行)

この編成だけは南北線と同じようなマークだけを付けていて貫通扉上のマークはありませんでした。
南北線の2000形に少し似たデザインに見えました。

現在は可動式ホーム柵も設置され、このように撮る事は出来なくなってしまいました。

いつもご覧頂きありがとうございます。
それではまた。

ペタしてね