ソムリエの職責とサービス実技(ソムリエ/ワインエキスパート試験対策) | ワインの部屋 知識があればワインはもっと美味しい❤️

ワインの部屋 知識があればワインはもっと美味しい❤️

出会ったワインを勉強も兼ねてちょっと深掘り。
毎日、ワイン開けるわけではないので、ないときはソムリエ/エキスパート試験対策や日本ワイン検定の話も織り込んでいきたいと思います。

今日はソムリエの職責とサービス実技の項目を勉強しましょう

 

ワインのサービス

温度が与える味わいの違い

温度を下げると、

1.フレッシュ感が際立つ

2.果実香など第一アロマが際立つ

3.ドライな印象になる

4.酸味がシャープになる

5.苦味、渋みが強く感じられる

 

温度を上げると

1.香りが広がる

2.熟成感、複雑性が高まる

3.甘味が強くなる

4.酸味が柔らかくなる

5.ふくよかなバランスになる

6.繊細さが抑えられる

7.苦味、渋みがより快適になる

 

エアレーションの効果

1.第一アロマが上がり、第二アロマが下がる

2.樽香は強まる

3味わいが広がる

4.渋みが心地よい印象となる

 

スクリューキャップの利点

1.コルクに由来する異臭がしない

2.散発的なモレや酸化の恐れがない

 

*ワインの供出温度は教本の表と、”ワインの温度に関する用語”の原語を合わせて覚えましょう

 

食前酒

1.ワイン系アペリティフ

①キンキナ系 

デュボネ、リレ、サン・ラファエル、アンバサダー、ビイル(バイル)

②ヴェルモット系

チンザノ、マルティニ、カルパノ、ノイリープラット、シャンベリー

2.スピリッツ系アペリティフ

①アニス系

ペルノー、リカール、パスティス51、ベルガー、ウーゾ、cinchon

②ゲンチアナ系

スーズ

③ビター系

アメール・ピコン、フェルネ・ブランカ

3.シードルベースのアペリティフ

4.カクテル

5.フォーティファイド・ワイン

6.V.D.L.

7.V.D.N.

 

インの管理、サービスのための備品および設備

*p867~サービスのための主な備品は原語で覚えましょう

*p869シャンパーニュ、およびボルドーのボトルサイズを覚えましょう

 

p870

単位

1トノー =900ml =1200本

1hl(ヘクトリットル) =100ℓ =133.3本

 

*[ワインの温度に関する用語] フランス語と温度帯を覚えましょう