どうもこんにちは😃


最近は週一はかかさず自炊しよう!

と心がけるようになって、毎日は無理だけど、なんとかやってるんですよ。


とはいえ一人分だし、冷蔵庫の食材整理な献立になりがちなんですがね…。


ほんまはね、ぶり大根にしたかったけど、鰤を買ってなんかはいなくっあて、ぶり大根は却下。


✔︎きんぴら

✔︎🥒キュウリの酢物ちりめん入

✔︎大根とお揚げさんと🥬小松菜炊いたん

✔︎土鍋ご飯🍚 ft. 紀州梅


野菜だけになったけど…。

味は全部普通、可もなく不可もなく、です。

🥚卵くらい焼いても良かったかもやけど、わりと満腹感。

栄養士さんから見たらどんなもんなんやろ、詳しい方、コメントくんちゃい。😅



その前の週はこんな感じ。

✔︎筍と椎茸の炊いたん

✔︎青椒肉絲

✔︎千枚漬け(市販)

✔︎玄米 ft. 紀州梅


調味料の加減なんかは、わりと適当なんです、けど不安ならクックパッドさんが何でも教えてくれて最高よ、笑。



牛筋でカレー作ったことなかったけど、やってみたらわりと上出来でした。


牛筋は、一回目の茹でで、あくをとる!

2回目でじっくり更に炊ききるのがポイント、2回目の茹で汁は旨味が出てるので、カレーに活用しますよ。


因みに他の具材は…

合挽きミンチ

ジャガイモ

にんじん

玉ねぎ


コーヒー粉末大さじ一

チューブ入りニンニク、お好み

お味噌大さじ一

緑系の野菜ジュース2カップ

和風だし1カップ


玉ねぎは飴色になって溶ける寸前まで炒めます


この日は白子が安かったから、ネギまみれソテーにしました。それと、マグロの甘辛煮、千枚漬けに、もち麦入りご飯、千枚漬け(市販)

※作ったのを、お母さんに伝える動画しかなくて、写真におさめてなかったのであしからず!笑


ムニエルも、サイコロに切ったマグロの切身も、片栗粉にまぶしてから、バターやオリーブオイルで炒めましたよ。

✔︎白子ちゃん

塩コショウとポン酢でいただきました


✔︎マグロちゃん

サイコロくらいに切ったら、ナイロンにいれて以下Aの合わせやつに15分くらい着けて、下味つけました。


A

*酒 大1
*醤油 大1/2
*しょうが チューブ適量
*塩、胡椒 少々

それをナイロンに片栗粉と一緒に入れて、まぶしてみたわ!


そしたら、以下Bを用意


B

✔︎砂糖 大2(私は蜂蜜に変更)
✔︎醤油 大2
✔︎酒 大2
✔︎水 大1

✔︎お好みで黒酢を少々


次に、オリーブオイルで軽く炒める!

切ったネギも入れる!


そこへBの調味料を入れて弱火で煮立たせる。全体を混ぜながら汁気がなくなるまで煮絡める。


炊飯器でカオマンガイ


  1. 鶏むね肉にフォークで穴を開けておき、塩を振る!
  2. 炊飯器に米と鶏むね肉と長ネギ、ニンニク、ショウガを切らずにそのまま入れ、鶏がらスープの素を加えたら、2合の線よりやや少ない量まで水を注ぎ炊飯スタート。
  3. ✔︎たれ
  4. 別の器に長ネギをみじん切り、ショウガのすりおろし、ポン酢、ごま油、砂糖を入れ混ぜる。
  5. 米が炊けたら、鶏むね肉を食べやすい大きさに切って盛り付けてたれ、パクチー(お好み)をのせて完成! 私はライムも添えました!
  6. グリーンカレーは市販なイナバさん!🤭
    因みに、それより過去の自炊シリーズ、まとめたら以外と写真ありました!抜粋!笑


そして、なんとこちらは、以前仕事帰りのナジャさんのリクエストでお出ししたもの。

✔︎オニオンサラダ

✔︎ゆかりごはんft.南高梅

✔︎中華スープ

✔︎豆腐ハンバーグ卵黄添え(おろしと味変用)

✔︎りんご、パイン