「しあわせ経営講座・感動組織をつくるには」 〜家族・社員とともに健やかに豊かであるために〜 | 「命を咲かす」健康事業と、「心を咲かす」教育事業を展開 株式会社アイウィルビー

「命を咲かす」健康事業と、「心を咲かす」教育事業を展開 株式会社アイウィルビー

アイウィルビーでは、新しい時代の健康と教育についてのあり方を提案します。

2月16日(火)19〜21時zoom開催です。後日、録画受講も可能です。
※参加ボタンを押すだけでは参加となりません。ページ下記にあります、メールアドレスにお申し込みくださいませ。

 

 

誰もが先を見通せない、今、これからの時代。
経営層と社員が健やかでしあわせで豊かに繁栄する、明るい未来へ進むための経営層の在り方とは?

主なテーマは、

✔これからの時代の「売上・稼ぐ」ことのほんとうの意味

✔うまくいく人間関係、しあわせを育むコミュニケーション

✔感性を活かした感動組織づくりの極意

講師は、かつて、並み居る化粧品訪問販売会社の中で、美容だけでなく健康と感動を伝える屈指の組織を作り上げた手腕が今も語り継がれる、感動組織作りのプロ、松前兼一。
自らの様々な経験・挫折を乗り越え「感性の哲学」を活かしたこれからの時代に実践的な「経営層としての在り方」をお伝えします

 

■こんなことを感じている経営層(経営者・マネジメント層)に■
✔今までの経営に行き詰まりを感じ、打ち手が浮かばない 
✔自分自身の指針がぶれてしまっていると感じる
✔社員一人ひとりに前向きな力を発揮してほしいがうまく行かない
✔売上、収益をあげていかないといけないのに八方塞がりの状態
✔社員や家族とのコミュニケーション、関係性をよくしたい
✔自分と家族・社員が心身健やかでいるためにどうすればよいか  

🍀経営層に限定しているわけではありません。テーマや内容に興味がある方はぜひご参加ください🍀

■セミナーの主な内容■
・人はなぜ不安になるのか?不安から脱出する方法はあるのか?
・社員教育を超えて大切なのは「育む」こと〜「母性経営」の時代
・社員の長所と短所を見つけるには?
・社員とともにワクワク働くには? 
・「理性的経営者化からの脱却〜感性を経営に活かすには?
・感動組織づくりの極意とは?
・うまくいく人間関係、しあわせを育むコミュニケーションとは?
・コロナ禍のメンタルヘルスに必要な正しい知識健やかな生き方など

 

■講師 松前兼一■             

●(株)アイウィルビー 代表取締役 
●思風会理事(東京思風塾 代表世話人)
●一般社団法人100年続く美しい会社プロジェクト 代表理事 
●東京危機管理研究会 代表世話人  
●一般社団法人日本胎内記憶教育協会 常任理事 
●一般社団法人忌部文化研究会 特任講師

1952年 徳島県生まれ。
1975年 徳島で化粧品販売会社を創業。「いつの時代を迎えても今こそ華といい切れる女性づくり」の経営理念の下、お客様に感動を与える訪問販売会社組織を創り上げ、美容社員2400名、代理店150店の業界トップクラスの売上げとシェアNO1を勝ち取る。
感性論哲学、BE哲学、心理学、瞑想法などを学びつつ、日本古代史に重要な役割を果たした、阿波忌部氏の研究を通して「日本の原点」を探求する中で「つながるこころ・つなげる力」を実践し、人と人を結びつけてきた。
1998年 命ともいうべき創業会社を手放す挫折を体験し、上京。
2007年 (株)アイウィルビーを創業。新しい時代の人間の在り方として「透明な在り方」を提唱。経営者が使命とライフワークを見つけ、経営者も従業員も「成長し、人間性が向上し、健康でしあわせに働ける母性経営(育む経営)」を提案している。
感性論哲学者・芳村思風に師事し、後継者として感性論哲学を自分自身が実践している。

 

■サポート講師 佐野正行(医師・医療相談専門医)■

●(株)メディカル アンド ナレッジ カンパニー 代表
●ナチュラルクリニック代々木 医師
●マーキュリーアカデミー校長校  
●漢方養生学研究会 会長
●予防医学・代替医療振興協会 学術理事

1995年 名古屋大学医学部卒業。外科医として、国立がん研究センター中央病院、名古屋大学医学部附属病院などで、3000人以上の手術に携わり、がん治療、緩和医療を行う。2011年 (株)メディカル アンド ナレッジ カンパニーを創業し、がんで悩んでいる方達の医療相談専門医として活動を開始。食生活改善による健康指導や予防医療、免疫力をあげて未病に対応するなど、「健康に、その人らしく、幸せに過ごす」ためのを治療から健康相談まで総合的に行う。松前兼一とともに経営層の心身の健やかさをサポートしている。

●日時:
2021年2月16日(火)19時〜21時
●実施方法:
zoom 参加者にURLをお知らせします 後日録画視聴も可能です
●お申し込み先:
オフィススリール 岡本直子 naookamo@gmail.com
お申し込みご希望の方はこちらまでメールでご連絡ください。
●参加費用:5000円 
●お振込先:
三菱UFJ銀行 青山支店 口座番号0117497
カ)メディカルアンドナレッジカンパニー