2024年の節分は奈良でも歴史ある2か所を巡りました






午前中は日本有数の桜の名所 吉野へ
駅舎がちょっとヨーロッパっぽく(褒めすぎ!?)旅情を誘う雰囲気



Onシーズンでなくても’ 桜 ’ 推し




近鉄吉野駅から 日本最古のケーブルカーに乗継ぎさらに上まで
1時間に4本ほどの運行
片道¥450 往復¥800 

健脚な方々は脇の坂道を登って行かれました





世界文化遺産 金峯山寺






甘酒のおふるまい 無料 
蔵王堂内はかなり室温が低かったので、温かい飲み物は本当に助かりました



鬼の調伏式だけ見ればいいかなと それまでの時間に 蔵王堂横にあった看板が気になり



なかなか吉野に来る機会もないので こちらに寄ってみることに





いきなり急な階段から始まり ビビる
下から来たご婦人に『ここからかなりありますか?』とお尋ねするも 息があがって返答を得られない・・・






とにかくずーっと下り階段が続く <中略>



到着



『 オン ソラソバテイ ソワカ 』と3回唱えれば

人間の最も大切な処を守護し、頭の病気や学業試験などの願い事を成就して下さいます。
また、そればかりでなく、あらゆる苦しみを救済して下さり、願い事も叶えて下さいます。


だそうです。




頭から上という事で勉学に勤しむ方々ばかりかと思いきや

『 ボケへんように よう拝んどかな 』と年配の方もご参拝

内部右側にお百度参りコーナーがあり、ちびっ子達が熱心にお参りしていました



なだらかな道の方へ行きそうになるが このような注意看板が



ということで 帰りは来た道をひたすらに登る 

冬でもけっこう汗をかいたので 夏はキツいだろうな








蔵王堂前に戻ると日数心経を終え 山伏さんたちはリラックス・ムード



こちらの鬼さんはサービス精神が旺盛





キッズたちと「R.Y.U.S.E.I.」を踊る鬼さん






気合いを入れて鬼コスプレで参戦したキッズに神対応の鬼



星供秘法・鬼の調伏式



蔵王堂内は撮影禁止に付き







※各報道機関より画像お借りしました

暴れて → 豆をぶつけられ → ごめんなさい の写真が載せられている報道が多いけど

こちらの鬼さんは悪さをするというより いたずら好きな鬼さんで 星供秘法の最中 お祈りをしている信者さんや行者さんにちょっかいをかけたり TVカメラの前でおどけたりと ユーモラス感が実際にはもっとありました 


『 福は内 鬼も内 』と追い出すのではなく、改心させて みんなで仲良く内で過ごしましょうと 赦しの精神を教えるもので Happy Ending 的な展開も良かったです








採灯大護摩供厳修





山伏入場






場内に入場する際のこの方の縄をほどく一連の動作がカッコよかった







鬼も神妙な面持ちで入場






弓神事
女性の方でしたが 呪文?祝詞?を唱える声が 低く響いて神聖な雰囲気
そして弓の行く手で待ち構えるわんぱくキッズたち


福豆まき



鬼も良い心持ちの鬼になったので豆まきに参戦

豆を取る為に ジャンプしたり移動したりしない その場で来た豆を取る様に注意喚起

子供(小学生3年生以下)には専用エリアが設けられ なかなか親切 & 安全対策も万全



通りかかりにお寺の方から急遽MCをお願いされ この場を仕切ったタレントの南かおりさん
※ご本人 Xより画像お借りしました

それまでお寺の方の放送では ざわざわ落ち着かなかった雰囲気でしたが、ひと声で注目をサッと引いて 『よし安全第一で豆まきを楽しもう』という気に一瞬でさせる さすがプロ





景品一覧表 皆さん電動アシスト付き自転車を当てる気満々
福豆の中に抽選券が入っているそうで





初参加にして好成績の 5 福豆 & 1お菓子





そして なんと10等賞の福引券も! ってティッシュペーパーかーい!

 

後から旧Twitterで鬼さんの正体は近隣の宿泊施設のご主人だったのを知りましたが とにかく地域ぐるみで盛り上がっていて、楽しい時間を過ごせました




帰り途中 この絵柄のクリアファイルを手にして見えるお嬢さんがみえて可愛かった


大きく分けて3行事ある中で どの行事に重きを置くかを明確にして早めのポジション取りが重要です。

星供秘法はお賽銭箱近辺が神席 私はサイステ席だったので柱が邪魔で たまに鬼が来てくれるけど ほぼ見えず 
ライブと一緒 笑

豆撒きを重視する人は採灯大護摩供厳修を早めに切り上げてポジション取りを!












奈良節分 夜の部は法隆寺

特に立て看板もなく 暗い境内を歩いていくと要所要所で法被をきた方に誘導されながら



西円堂をめざす (※無料エリア)



HPより





地蔵堂の方から暗闇の中 灯りと共にお坊さん一段が登場し西円堂に入場




18:00から 薬師悔過

(これが結構長い)




消防の人が出てきてそれぞれのポジションにつく
そろそろかなぁ



19:30頃 普段は開かない扉が



開いて松明登場 

ここから『 7回半太鼓と鐘が鳴ったら 鬼の登場です 』とアナウンスが入る


その1回が めちゃ長い ( ;∀;)

場内全員 終わったーっと思った瞬間 『これがあと6回半あります』と言われた時の『えーーーっ』の大合唱が凄かった


この時間になるとかなり人が集まってきてお堂を人の輪が5重くらいに囲んでいた

ようやく鬼登場














最初 大きな鎌を振り回す所作をしたあと 松明をもらい 鎌で松明を叩き火の勢いをましたところで観客に向けてなげつける(なんて危ない行事なんだ)そのため 周囲は安全のため金網で囲われ 消防団がすぐ火消しをします






赤・青・緑の鬼さん 赤鬼が一番アグレッシブ
『鬼さんこちらー!!』と場内のちびっ子達から一番声援を受けていた 笑 




緑鬼さんは所作が美しかった





3周したところで 最後毘沙門が裏手に鬼退治して終了



吉野も遠かったが、法隆寺もJR駅と結ぶ法隆寺参道からのバスが16時台で終わってしまうので 観光客にはなかなかハードルが高かった

(王寺駅 近鉄筒井駅行きは 1時間に1本あり)


メモ
法隆寺でも賽銭箱の正面がベストポジションです
但しここは 18時前にはすでにかなりの人だかりでした