ピーちゃんの代わりに出席した

校長室での卒業式


正直、辛かった笑い泣き


正門の、㊗️卒業証書授与式

の看板見るのも


撤収されてきたと思われる沢山の

植木鉢のお花も


校長室のミニミニ卒業式のセッティングも






他の子ども達とピーちゃんとの違いを

突きつけられる様で


防弾チョッキの上から

銃弾浴びる感じでチーン





あぁ、ピーちゃんや

不登校の子達って、

こんな気持ちなのか…




って、

わかった気がしました。




ピーちゃんはこの3年間

こんな気持ちでいたのか…と

改めて思いました。



私が

卒業式の雰囲気を感じたくないから

その雰囲気が消え去った頃に

荷物だけもらいに行こう、と思ってた

その気持ちは



不登校や引きこもりの子達が

昼夜逆転するのと近い…

というか同じかもニヤニヤ




だって、見たくないから。




他の大多数の子がどうやって過ごしてるのか

その子達と自分が違うこと

できれば見たくない

そもそも違ってて当たり前、という空気が世の中にあれば、そんなこと考えなくて済むのかもしれませんけど



自分で自分を守りたい。







校長室の卒業式にうっかり出席した事でニヤニヤ

それが実感としてわかりました。







そして私、学校の先生たちに

本音で話してなかったのかもな…

とも思いました。




不登校ライフも十分楽しんでるしニヤニヤ

先生達にも


我が家はこの方針で行きますから、

静かに見守っていただけるだけで十分ですニヒヒ


って結構キッパリ言ってました。


でも、

ピーちゃんの節目節目に

押し寄せる葛藤の波や苛立ち


それを見守り、受けて立つ母の私ニヒヒ


そこそこ大変さはあり…



でも、それは今の先生達には

素直に話したことはなかったニヤニヤ


先生達って移動とか何とかで入れ替わるしチーン

不登校始めた頃には何でも話してたけど

先生達が入れ替わってからは


詳しく話すことはありませんでした。






だから、用があって学校に行くときは


いつのまにか

防弾チョッキ着てたのかもニヤニヤ


何も問題ありませんから!

の防弾チョッキ。






校長室の卒業式で

防弾チョッキの上から

銃弾浴びて


鼻水と涙流して笑い泣き





そのことに気づきました。





物事には裏と表

光と影があるわけで



私は

不登校の表しか

先生達に見せてなかったかもなニヤニヤ


不登校の裏側

私の涙と鼻水笑い泣きを一気に見せることに

なってしまい


先生方も

驚かれたかもしれませんニヤニヤ








校長室での卒業式は

いい経験でした。


これから

我が子の気持ち


不登校の子達の気持ちを

もっとわかってあげて


学校に

いろんな人に


代弁出来そうな気がしますニヤニヤ











こちらからもメッセージお待ちしてますちゅー