おはようございます。

FP社労士の鈴木です。

 

あなたがビジネスマンなら

会社の経営理念を覚えていますか。

 

りっぱな経営理念を持つ会社でも、

毎日唱和していないと

覚えていないかもしれません。

 

何を軸として事業を

推進していくかという

指針のようなものがないと、

 

特に人数の多い会社では

一貫性のない行動を

してしまいがちです。

 

また、新しい事業を計画する際にも

その事業が、会社の理念と

合っているかを見極めるためにも

必要になります。

 

---------------

社員みんなの意識・ベクトルを

同じ方向に向けるためにも、

自分自身がブレないで

経営していくためにも、

経営理念は必要になります。

---------------

 

経営理念は長く使えるもの

である必要はありますが、

変えてはいけないものではありません。

 

会社として行うことは

会社内の状況や成長段階により、

また外部環境の変化によっても

変化してきます。

 

---------------

それに伴って

会社の理念も変化していきます。

---------------

 

理念は飾っておくものではなく、

短い言葉の中に込められた意味を

社員にわかってもらいつつ

日々の事業活動に

展開していくものです。

 

---------------

あなたが社長なら

理念を踏まえたうえで

事業活動をすべきです。

---------------

 

地域に貢献するために

地元の中小企業を強く元気にする、

というのが理念なら、

その理念に基づいて

事業活動すべきです。

 

日々の活動が地元企業を

強くするようでなければいけません。

 

新しい事業を考えるとき

会社同士を競わせることで

お互いが強くなるなら

いいのですが、

 

大企業と正面から

競わせるようなことは

結果として強くならず、

衰退するようなら

止めるべきでしょう。

 

===============

一貫した事業活動を推進するため

ブレない経営理念を

持っておくことが大切です。

===============

 

芯のある人や会社は、それだけで強く、

長く繁栄することにもつながります。

 

 

ヒーラー・セラピスト・占い師等のスピ系の方へ

「アメブロ+ZOOM」で月収50万を獲得する7つの集客法を無料公開

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【無料プレゼントをLINEで受け取る】

 

※上記のプレゼントを

メルマガで受け取ることもできます

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メールで無料プレゼントを受け取る場合はこちら