おはようございます。
FP社労士の鈴木です。

自己満足というと
いいイメージを抱く人は
少ないかもしれません。

しかし、自分に満足できる人は
何かしらで自己ベストを出した人
であると言えます。

---------------
他人は関係なく
目標に向かって精一杯やった結果に
満足しているのですから
まさしく向上心があるのです。
---------------

自分としては
いい仕事をしたと思っていても
上司が逆の判断をすることは
よくあります。

相手が自分を認めてこその
満足と捉えがちです。

周りから見たら
凄いことをしているのに
自分はまだまだです、

などと謙遜したりすると
いつまで経っても
自分に満足することは
できません。

自転車に乗ることが
出来て喜んでいる人を見て
良かったと感じる人はいても
だからどうした、などと
思う人はいるでしょうか。

---------------
やることのレベル
できることのレベルは
人それぞれで、
比べるものではありません。
---------------

世の中に売上10億円の人と
10万円の人がいたとして、
売上が10万円の人が
いきなり10億円を目指すのではなく
段階を踏んでいくべきです。

最終的な目標を10億円
にするのはいいのですが、
第一段階は15万円で十分です。

---------------
いろいろやってみて
15万円になったなら
まずは喜びましょう。
---------------

喜ぶことで
自己肯定感が高まります、
これこそが人とは比べない
自己満足。

すると心が満たされますし
プラス思考になります。

一段上がった今だからこそ
さらに新しいことに
挑戦する気が出てきて

次は30万円に
チャレンジしよう
という気になるのです。

自己満足するには
自分を卑下せず
謙遜しすぎないことです。

そのためにも
しっかりとした自分の考えを持つ
ことが大事ですし、
自分なりの目標を持つことが
大切です。

===============
満足しているのは
自分の基準で
一生懸命やって結果を出したからで、
さらに上を向くことが出来そうです。
===============

自分で自分を誉めたいと言っていた
マラソンの有森裕子さんは
半端ない向上心の持ち主です。
 

 

 

コーチ・コンサル・セラピスト等の一人起業家の方へ

アメブロから月収50万を毎月獲得する7つのZOOM集客法を無料公開

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【無料のメールセミナーを今すぐ見る】