俳句を作るようになってから一年余りですが、

手もとには角川文庫の「俳句歳時記」をおいて、日々"学習”をしております。

「歳時記」の世界は、日本人の季節感の根幹に関わるものが

ふんだんに纏められているという印象を受ける今日この頃です。グラサン

 

その季節ごとの動植物や行事の紹介よりも、

やはり微妙にして奥深いのは、その時季の空気や気温や風、

あるいは空や月や星などを捉まえる感覚でしょうか。

 

 

ここ最近は帰宅に向かうJR名古屋駅の8番ホームでは、

東京・大阪に向かう上下の新幹線車両の上部をおおう

西の空をぼんやりと眺めることが多いです。ニコニコ

 

その名古屋駅からの西空の"観察”からすると、

晴れ渡った空を眺めることは、一年を通しても数えるほどしかない。

そもそも私自身は晴れた空を見ることより、

空をおおい流れていく雲を見ているのが好きです。

 

そして、その時の雲の様子によっては

その雲に乗ってどこかに行きたい…という気分になります。DASH!

 

 

雲に乗るという感覚がどこから生まれたのか気になりますが、

幼い時に読んだ石井桃子の小説「ノンちゃん雲に乗る」や、

孫悟空の"きんと雲"のイメージが影響しているのかもしれません。

 

しかしここ最近、名古屋駅から西空を眺めながら心の中で響いているのは、

黛ジュンの歌う「雲にのりたい」です。

時々は、ぼんやりとしながら口ずさんでいるかもしれません。

周囲から見れば、かなり危ないオヤジに映っているでしょうね。パー

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ