私はオラクルカードやタロットカードが大好き。
誰かのために占って、その人の助けに(ならんかもだけど)
なったりするのが嬉しい。
先日、仲人さんの集まりである方が
見たこともないカードで
知り合い仲人の悩みをズバリひも解いていた。
漢字のカードで、
見たこともない配列で、でも
説明を受けて聞いてるととても腑に落ちる解説。
半年悩んだが、そのカードを学ぶ事にした。
今日がその初めての授業だったんだけど、、、、
古事記・日本書紀からの勉強だった~~~!!!!
祝詞(のりと)とか初めて読みます!!
すいません、日本の神様あんまり覚えてなくて( ;∀;)
道のりは長いけど、
これをマスターして、自分や友人の問題解決の
糸口になれるようにするぞ。
難しいからこそ、やりがいがあるってもんよ。
(と、自分に言い聞かせる)
とりあえず、以前買った里中満智子先生の「古事記」の漫画を
読みなおそうと思います