フリーランスのウェディングプランナーとなってもうすぐ10年だが、

一つとして同じものはない。

 

なので、悩みや課題が毎回×2違ってくる。

 

この初夏ウェディングで久々の課題が

なるべく、目立ちたくないおふたりで

注目度100%となる入場シーンは避けたいとのこと。

 

どーやってスタートするねーーん。

 

と10年前はなっていたけど、

今は入場シーンなくてスタートできる

パターンを3つ位持っている。

 

歳食ったハズだわw

 

ホテル社員でプランナーしている時なら

「絶対やったほうがいいですよ!」とか言って

こちらの都合を押し付けて花嫁ちゃんを泣かしていただろうなぁ。

 

私が思う、披露パーティーでこれだけあればいいんじゃない?って思うイベントが

①ウェルカムスピーチ

②乾杯発声

③謝辞

以上。

え?少ない?

 

ケーキカットとか、プロフィールDVDとか、お色直しとか、

別になくても問題ないんじゃない?

おふたりがしたいのか、したくないのかだけだって思う。

(下世話な話をすると、何もないと売上に繫がらないから施設側はさせたい。。。)

 

おふたりが何がしたいか、したくないかを大切にして、

それが違和感なく、滞りなく、進むようにするのが私達プロの仕事だと

最近、新郎新婦の親世代に年齢近くなってきたワタシは思います( ̄ー ̄)ニヤリ