8/25、横須賀の「Yonger than yesterday」で行われた、

ロックシンガー小山卓治さんのコンサートにゲスト出演して来ました。

 

Yonger Than Yesterday……昨日よりも、若く

 

うん、そうありたいね(笑)。

 

 

ここは、元々は映画館だったところ

 

昭和な雰囲気バッチリです。

 

なおかつ、この辺は横須賀基地のすぐ近くで、米兵相手の英語の看板の店が並び、

とても怪しい雰囲気。ちょっと怖い

 

「スカジャン」の店もたくさん

 

 

 

先月かな、僕の『「うつ病」が僕のアイデンティティだった~薬物依存というドロ沼からの生還 』

 

を読んでくださった小山卓治さんから連絡をいただいたのが、今回の共演のきっかけです

 

 

ちょっと長くなるけど、小山さんとの出会いのエピソードは、僕が小山卓治さんに送ったメールを

引用しちゃうね

 

───────────────────────

 

小山卓治様

 

メールありがとうございます。小山さんから直々にメールをいただくとは、ビックリで、感激しております。

最後にお会いしたのは、確か京都でしたよね。浜田君たちが企画してくれたライブでした。

 

僕の方は本に書いた通りの十数年を送り(実際にはもっと悲惨だったのですが)、

なんとか生還して、今は茅ヶ崎の海の近くで野菜を育てたりしながらのんびりと暮らしています。

 

これもご縁かなぁ、と思うのですが、先日小山さんの事を思い出した事がありました。新宿に出かけた時のことです。僕は20代の頃高円寺に住んでいて、よく新宿に遊びに行っていたので、紀伊国屋書店本店によく行ってたんです。本もレコードも、よくそこで買いました。なので、自分の本に紀伊国屋書店のカバーがかけてあったら素敵だな、と思って、何十年かぶりに立ち寄って一冊自分で買い求めたのです。

 

そしてその時に、小山さんの事を思い出したのです。昔ここで小山卓治の「NG!」を買ったんだよなぁ、って。1983年ですよね。僕は二十歳。もう35年も前になるんですね。当時、こういう人は多かったと思いますが、僕は甲斐さんのラジオで「フィルム・ガール」を聴き、レコード店に走ったのです。僕が買ったのはLPでもCDでもなく、カセットテープでした(笑)。

 

 

小山さんのステージを始めて見たのは、その翌年くらいかな?西武球場でした。そして最初に歌ったMooneyとはその後、僕がウクレレ・プレイヤーとして活動している時期に「Mooney&Iwao」としてツアーをやることになったり、これもご縁ですよね。

 

なんだか、不思議なものですね。メールいただいてとてもうれしいです。ぜひ今度ジョイントさせていただけたらうれしいです。

 

それでは、再会出来る日を楽しみにしております。

 

岩男

 

 

───────────────────────

 

 


……という事です(笑)

 

 

 

 

人生における出会いっていうのは、全部繋がってるんだね

 

偶然はひとつもない

 

そんなことを改めて感じた夜でした

 

 

山口岩男ソロ


1、下から2番目の男(小山卓治カバー)
2、SUBWAY
3、煙突越しの空の下

 

小山卓治&山口岩男セッション

 

1、空(with山口岩男)

2、Gallary(with山口岩男)

3、ON THE ROAD AGAIN

4、種の歌

 

 

「下から2番目の男」(小山卓治カバー)

 

髪が伸びて来たので、最近髪を縛ってるんだけど、この日は魔が差して(笑)

柳屋のポマードを買ってつけてみたら、正面から見ると後ろで束ねた髪が見えないので、

変なリーゼントみたいになってしまいました(>_<)

 

 

「種の歌」の模様です

 

https://www.facebook.com/takujioyama/videos/2085529791459146/UzpfSTM5NDQxNjUxNzM4NzQwNjoxMTY4Mjc4NTIwMDAxMTk4/