硬くなったが故に可動域も悪くなってましたが(痛みは全く出ておりませんでした)それも治ってます。もう治療に行ってません😊むしろブラットパッチをやる前より良いですね😄交通事故後、急性期を追えてからすぐのリハビリで先生が針を首に打たなかった部分があるんです。


当時、先生と私は相談して互いに電気針の方が凝りも全体的にあるしその方が良いんじゃないかと互いに納得してそちらを選びました。

電気針は、私の行っていた所では打てる数に限りがありました。それでもそこで目一杯打ってましたが、さほど重要でない部分は打てなかったのです。


今回範囲が首だけですし、片側だけですし、そこにも打ってもらおうと思い打ってもらったんです。

片側だけで10本の針を打ちました。

結構、今回も良い所に思い切って針を打つ先生で、前回の先生が狙わなかった所に打ってくれるのでそれが相乗効果をもたらしたのではないかと思います。


今回の先生、針が浅いので、私がもう少し深くと言ったりここでストップと言ったりして全ての針を私のちょうど良い所に打ってもらいました。昔、散々やってますのでどこまで入らないと効果がない、ほぐれないというのも細かく熟知して体の感覚をしっかり覚えているんです。

正直ここまでは覚えているとは思ってませんでした。


良く体で覚えなさいとか言いますがそれを身をもって今回それが有効なんだなと実感しましたね。


首の針は約18年半以上ぶりでしたが首の場所によって私の場合は適度な深さが違うのですが、それを3回目に思い出せました。あの時の記憶が鮮明に浮かび上がってきました。


その中で自らの経験で全ての人に当てはまるとは限りませんがお伝えしたい事。

全身の針、経験者ですが、首の強烈捻挫、打撲後の不調について申します。

特に首はその日によってダントツに症状が変わったり、不調の場所が変わります。


ですので特に首においてはその日その日の状態を細かくみてくれて、症状や状態を見て適宜な場所に針を打ってくれる鍼師さんにやってもらう事をお勧めします(急性期の時は除く)


つまり毎回首の同じ場所に打つ人は私はお勧めしません。

それでは治りません。首は特に変化しやすい場所なんですよ。不快な部分や痛みの場所が変わりやすい部分なんです。先生達も言ってましたが。

今回の先生も前の先生も毎回必ず聞いて違う場所に打ってました。


前回の先生は上部と下部には必ず打って他はその日に応じて場所を変えてました。今回行ったのは1ヶ月間で週4回から3回です。交通事故の時のように激しい衝撃もありませんし、1日おきで行けば何とかなるかなと思ってました。


昔交通事故後、急性期が終わった後、リハビリを限界までやり、ほぐして身体の痛みをなくして、今回も早めの対処なので治ったのではないでしょうか。


痛みや不快な症状は放置をして長引かせず早めに対処してほしいなと個人的に思います。

お読み頂きありがとうございました😊!