以前にもちょろっと書きましたが、5月上旬あたりから手の指2本が軽くですが、曲がってしまう事があり、意識して真っ直ぐ伸ばそうとすれば伸ばせますが、意識をしないと軽く曲がってしまうなと気になり始めました。

私は朝晩、お経を唱えますが、その時に合掌する時に、その指が意識をしないと常に曲がってしまう事に気がつきました。もう片方の手は何ともないのです。

以前にも書きましたが、ブラットパッチ後に両手が震えが出ていつもより出るなぁと思ってました。首のブラットパッチをするといつも多少なりとも私の場合は毎回ほぼ震えは出るし、やったとこの周辺の首が筋肉?スジ?多少なりとも硬くなります。

交通事故を経験してからの私的な感覚では神経がダメージを受けて震えてその後に硬くなり動かす時にしなやかさがなくなり硬くなる、これがもっとすすむと→思うように動かない。こうなっていくパターンでした。痺れもありましたがそれも私的には同じ感覚です。ダブルで重ねればそれだけ症状が重くなる、私はこういう認識です。手も足も首も肩も背中も腰も、かかとも全てそういう感覚でした。これはあくまで交通事故後の体験を綴ったものであってブラットパッチしてからこうなったとかそのような事は今までないです。

経験した症状が出ますと交通事故の時に恐怖だったせいか、この時この症状出たよなと良く出します。だから次はこうしようとか思うのです。
普段は忘れている事が多いです。基本嫌だった事は忘れるようにつとめる性格ですので。
でもそういった事になるとふと体の感覚を鮮明に思い出すんですよね。

今もその指は痛く痛みが強くなってます。第二関節が痛いし、その周りの骨が触ると結構痛いです。
これは4月の下旬頃位からなのかなという気がします。あと以前にも書きましたが手の指の第二関が全部の指を見てそこが太くなったと指摘されたのは6月中旬位(上旬に近い)でしたね。
ここ1週間前位からはその指の第一関節も触ると結構痛いです。そこがジンジンしたように強く痛む事が良くあります。変形するの嫌だな!固まって動かしにくくなるとやだな!って思ってます。

仙腸関節炎の痛みですが。
ブラットパッチ後、安静期間がありますのでその間は脊椎関節炎の為のリハビリができずにいました。今もまだ同じようにはやってません。1日おき位で全身的なストレッチは最近から始めました。

生物学的製剤があと、2.3日で切れるとなる日までくると仙腸関節や他色々、骨が痛みますがブラットパッチ後の安静をしていたせいか明らかに仙腸関節炎の範囲が広がったのがわかります。手も明らかに症状が入院前よりは一気に悪化したなって感覚はあります。

なんとかならんですかね。本当に早く脳脊髄液漏出症、治したいですよ。他の病気が治りにくい諸悪の根源だと実感する事が沢山あります。脳脊髄液漏出症が良くなれば他ももっと良くなるんじゃないかなと思う事がいっぱいいっぱいあります。

あと、スマホを打つ時、肝心な所で指の力が抜けて入力が上手くいかない事がまた増えた💦
たまにブログを打っていて嫌になってもう打つのやめようかなと思う事が度々あります。

指の腫れは引いてますし、指先と先ほど書いた関節は前にも書きましたが痛いです。
もうすぐの次回の受診はブラットパッチ後の安静はどうしても外せないので、(これを怠ると圧倒的に再発しやすくなる)症状の範囲と痛みが強くなり指が曲がっちゃうってのを話してリウマトレックスを増やすか免疫調整薬を増やさないか聞いてみます。

思い出したらまた書きます。
お読み頂きありがとうございました😊!お体ご自愛下さい照れ