今年の5月に、ブラットパッチを受けるために入院しました。今回10回目か11回目です。
パッチ後に、先生が回診に来てくれました。

肩から大きく息をしてます。私は思わず大丈夫ですか??と言ってしまいました。
見た瞬間、心臓大丈夫??心臓病患ってない??と思いました!その位、肩が上下にいっている早い呼吸をしてます。

階段を上がって来たからと言ってましたが、上がってすぐの部屋ではなかったし、正直私にはそれでそこまでの呼吸になる!?って思う程の呼吸でした。心配しました.

そんな状態でお話をされ始めたので、私は大丈夫!?と心配になり思わず私は、ゆっくりでいいですよ!あの、呼吸が落ち着いてからで!と言ってしまいました。
この時とは別の時でもこういう事がありました。

回診時にお伝えし忘れてしまった事があり入院する前に撮ったMRIの画像がほしかったんです。
しっかり、髄液漏れが写っているよ!ここまでいってる!と言われたやつです。

先生が部屋を出た後、Uターンしてこちらの近くに来るのをそれを伝えるために待ってました。
入院部屋の中に殆どの部屋に入って行かれててめっちゃ担当多いじゃん!殆どそうじゃん!と驚きながら見てました。本当に大変だなあと思いました。

こちらの近くに来た時にお伝えしたらCD-ROMにしなきゃできないから看護師さんに言ってと言われました。有料になるけどと言われました。そこまでしなくてもその1枚があれば良かったのでCD-ROMにはしてもらいませんでした。

忙しそうですし、先生の身体の状態も気になったので無理もさせたくなかったので、これ以上言うのはやめました。ですのでその1枚、私の手元にありません。今度お願いする時は診察時に画面に欲しいのが出ている時に言おうと決めました。

熱海に通ってた時の話。

ここの受診が最後の時と、その前と更にその前の合計3回、髄液が漏れていないか調べる為に入院して結果がどうだったか聞くのですが、外来が終わって病室に先生が来るのですが診察が20時過ぎでもまだ終わらず、来てくれたのは消灯の間近!

これ苦情じゃないんですよ。よくわかるのです。熱海で最終の予約の時、4時予約だった時があって、その時は全て診察が終わったのが9時半過ぎでした。以前記事でも書きましたが、この時先生の腫れていて真っ赤になっていた事がありました。

そういう事があるので専門医の身体の心配をしちゃうわけです。

脳脊髄液漏出症、脳脊髄液減少症、患者さんで交通事故後の身体の痛みを訴える人が多くいますが(頭痛は除く)色々な人達と話をしていく中で交通事故後、無理して行こうと思えば行けたが、リハビリを全く受けてない、殆どリハビリをしてないしてないと言う人達が圧倒的に多すぎる位います。私はそういう人達しか知りません。

話を聞いていると明らかに交通事故後のリハビリ不足だよね?身体の痛みや(頭痛は除く)、身体の硬さ、硬さからくる吐き気に対しては後遺症としてそのまま残っているんじゃないの?と思う人が圧倒的に多すぎるので(ていうか、それ以外見てもいないし聞いてもない)、

リハビリの重要性と自ら殆ど身体の痛み、身体の硬さ、その硬さからくるはきけ、可動域をほぼ克服した話を載せてます。事故後は1部しか痛くないとしてもそこと繋がっている神経やその周辺が痛くなったり硬くなってしまったりする事が良くあるのです。それを併発してそうだなと思う人もとても多くいます。


これも脳脊髄液漏出症の専門医が全国で見てとっても少ないが故に先生の負担が減る事を願うのと、「そういった患者さん」が減る事を願い発信してます。

あと、リハビリをやってない整形外科があるなら取り入れてそういった患者さんのケアをしてあげてほしいなと思う。最初に行くのは整形外科が多いはずなので。今はそんなには昔ほどこういった所はないとは思いますが。

「そういった患者さん」が減るだけでも脳脊髄液漏出症の専門医の負担は確実に多く軽減されると強く思ってます。
交通事故直後のリハビリは週3は最低でも行ってほしいです。「本当は週4回」は行くのがベストです!その方良いし、治りが早いともリハビリの先生に聞いてますし、私もそうして良かったと思ってますので

週1や週2のリハビリや鍼治療では「治すためのリハビリ」として受ける頻度ではないと思います。
「苦痛を一時的に和らげたい」リハビリとなってしまうように思います。

リハビリを受けても完全に治ってなければまた必ずぶり返してしまうので「効果を実感できる、治すためのリハビリ」を週4回と治るまでの期間しっかり十分に受けてほしいと切に願います‼️最低週3回は行ってほしい。

交通事故後のリハビリを受けない又は殆ど受けてないって人がこれ以上増えませんように!!交通事故直後のリハビリに週行くべき頻度と十分な治療期間まで行かないって人もこれ以上増えませんように🙏🙏
苦痛が長引くんじゃ嫌ですよね?そう言う人が減ってほしい。

お読み頂きありがとうございました😊!お体ご自愛下さい😊