解体工事が、完了して、今日は、地盤調査に来ています。

 

 

昼過ぎの調査ですので、今日は、夏日で、日影にいても

 

暑いです。

 

 

現場の近くには、神田川が、流れております。

 

 

川の反対岸は、豊島区になります。

 

新宿区と豊島区の区界になります。

 

 

井の頭の現場と同じ神田川ですが、川幅の広くなっています。

 

 

建物の四隅と中央の5箇所のデータを取ります。

 

先ずは、調査ポイントの位置だしを行っています。

 

 

北西の角地になります。

 

 

北西角から始めます。

 

 

地盤調査は、今回、スクリューウェイト貫入試験を行っています。

 

 

2m位からガリガリ異音がするので、砂利層の様です。

 

 

2箇所目は、南西角になります。

 

 

こちらも2.5m位からガリガリ音が、するので、砂利層に

 

なっているようです。

 

大体、3m位で、礫質土の様です。

 

 

表土2m位まで、埋め戻しの様に思えます。

 

 

1箇所目のロッドを引き抜きます。

 

調査機器は、電動ですが、抜く時は、人力で抜いていきます。

 

 

テコの原理で、抜いていきます。

 

 

3箇所目は、東南角になります。

 

 

北側に神田川で、南側が、斜面で、上がっているので、

 

建物を支えるだけの地盤の強度は、無い様です。

 

 

2箇所目のロッドを引き抜きます。

 

 

 

調査機器は、自動化されているので、一人で、作業を行える

 

様になっています。

 

 

4箇所目は、北東角になります。

 

 

こんポイントだけ他のポイントとデータの傾向が、変って

 

いるようです。

 

 

1m~2m位までが、ほとんど強度が無く抜けておりました。

 

浄化槽か井戸か何か有ったものかも知れません。

 

 

5箇所目は、中央になります。

 

 

総じて、3m位からは、固い地盤ですが、表土は、強度が

 

足りないので、地盤改良工事が、必要になりそうです。

 

 

地盤改良工事をする場合も浅い層から固いので、地盤改良工事

 

の長さが、短くなるので、コスト的に良かった方とも言えます。

 

 

 

ロッドの先端部のスクリューポイントになります。

 

 

3m付近の土が、付いています。

 

1.8m付近に地面の中の水位が、有る様です。