昨日、建物の配置に合わせて、地面に地縄を張っています。
11時半頃の様子になります。
一番最初に気になっていた水道管の凍結ですが、無事の様です。
東南方向から見た所になります。
地面の半分に向かいの家の影が、落ちています。
計画地の真裏の家は、陽がほぼ当たっていなかったと思います
が、現在は、完全に陽当たり良好な状態です。
寒い時期ですので、更地になった恩恵を受けています。
計画は、ほぼ、敷地に目一杯になっています。
ガス管を地境撤去した部分に撤去位置を示す赤杭が、有ります。
ちなみに緑杭は、ガス管の引き込み位置を示すものになります。
計画地の裏側の家には、直射日光が、射し込みます。
夏だと暑いですが、冬なので、見ていても暖かさを感じます。
敷地中央に建てた杭は、レベルを落とし込んでいます。
水道メーターBOXもギリギリになります。
白い縄は、壁芯になりますので、縄より10㎝ほど外側に
壁の仕上がり面になります。
1種低層住居専用地域に3階建てを建てますので、東側に
方位も振れているので、配置は、明け気味になります。
西側の状況になります。
こちら側も白い縄が、壁芯になりますので、外側に10㎝ほどが
仕上がり面になります。
建物を解体して、コンクリートガラなどを撤去したので、
元々の地盤面より下がっています。
敷地の南側方向を見た所になります。
北西角方向を見た所になります。
北東方向を見た所になります。
南側方向を見た所になります。