今日は、基礎の立ち上がり部分の型枠を組んでいます。

 

 

西側を見た所になります。

 

 

型枠は、粗方、組終えています。

 

細かい部分の作業を行っています最中でした。

 

 

東南角辺りになります。

 

 

今回、コーナーハンチを付けています。

 

斜めの部分が、コーナーハンチになります。

 

 

北西側を見た所になります。

 

 

西側を見た所になります。

 

 

型枠の内側にコンクリートの打設を行います。

 

黄色い棒状の物が、基礎の高さの目安になります。

 

 

北西角辺りになります。

 

 

東側を見た所になります。

 

 

南西方向を見た所になります。

 

 

北東側を見た所になります。

 

 

床に見えているのが、水抜き穴になります。

 

ベタ基礎ですので、雨が降るとプール状になりますので、

 

あらかじめ水抜き穴を設けています。

 

 

雨水が、プール状になっても問題ないのですが、水かきが、

 

大変になるので、水抜き穴を設けています。

 

 

東側を見た所になります。

 

 

コンクリートの打設が、終わりましたら天端を水平にする

 

天端均しを行います。

 

 

基礎の天端にレベラーという物を流して、水平に仕上げていきます。

 

東南角辺りになります。

 

 

左側が、神田川遊歩道側になります。

 

 

北西角方向を見た所になります。

 

 

暑い日が、続きますが、外仕事ですので、体にこたえます。