2階南側洋室部分になります。

 

床材を貼り始めています。

 

 

床材は、天然木 ホワイトオーク材 ラスティックグレード

 

の床材になります。

 

節のあるキャラクターのある床材で、最近、人気があります。

 

 

板幅が、19㎝の幅広タイプですので、迫力があります。

 

 

 

東面の壁面になります。

 

断熱材のアイシネンも吹き付けが、完了しています。

 

 

部屋の北側方向を見た所になります。

 

 

部屋の南側方向を見た所になります。

 

 

部屋から南西方向を見た所になります。

 

廊下から直接出られるドアが、有ります。

 

 

天井裏にCD管の束が、配管されています。

 

 

 

南側の洋室は、バルコニーに面しています。

 

防水の為に立ち上がり部分が、あります。

 

立ち上がり部分もアイシネンを吹き付けています。

 

 

サッシ廻り隙間も吹き付けて、隙間を塞いでいます。

 

 

左側が、バルコニーの床面になります。

 

 

バルコニーの東側を見た所になります。

 

 

バルコニーの西側を見た所になります。

 

 

バルコニーの天井下地を組んでいます。

 

見えているのは、3階バルコニーの床パネルになります。

 

 

バルコニーから部屋の北側を見た所になります。

 

 

天然木ですので、木目や色などばらつきが、有ります。

 

 

同じ木目や節は、ないので、樹脂シートとの床材の違いを

 

感じます。

 

 

床材の下のグレー色の部分は、床の遮音目的の高比重ボード

 

を敷いています。