こんにちは。

 

こちらは、今日も晴天の良い天気になっていました晴れ

 

今日は、運動と筋肉の関係について書いてみようと思います。

 

 

だんだん年齢を重ねていくと、「太りやすくなった」「姿勢が悪くなった」「疲れやすくなった」など、感じることが多くなりますガックリ

 

このような背景には「筋肉の衰え(筋肉の減少)」があるようです。

 

筋肉が減っていくと、少ない筋肉で運動したり、体重を支えたりするため、疲れやすくなったりします。

また、太りやすくなったのも、筋肉の減少が影響しているということです。

 

 

筋肉が減ると、消費カロリーも減ります。食べ過ぎていなくても太りやすくなります。中年太りなども、筋肉の減少が影響しているそうです。

 

筋肉が減少していくと、比例して姿勢が悪くなりやすいです。

特に背中の筋肉が衰えると、肩を後ろに引けなくなってしまい、猫背になりやすくなってしまいます。

 

また、お腹周りの筋肉が減ると「腹圧」が下がって、お腹が前にせり出して、腰が落ちてガニ股膝も曲がりやすくなるそうです。

脚の内側には内転筋群がありますが、そこが弱まることもガニ股の一因とのことです。

 

筋肉は、全身でいちばん新陳代謝が活発な組織の一つだそうです。つねに「分解」と「合成」を繰り返しており、概ね2か月間で全部が入れ替わるそうです。

 

運動不足で筋肉を使わないと、分解されるほうが合成されるほうを上回るため、筋肉はどんどん痩せ細っていくようです。

 

ですので、これといった運動をしないと、20代の後半から筋肉は年間0.5%~1%の割合で減り続けるということですゲッソリ

 

一方、たとえ80歳でも90歳でも筋トレをすると筋肉は大きくなっていくことが分かっています。

そして、筋肉を増やしてあげると、「疲れやすい」「太りやすい」「姿勢が悪い」といった悩みも解消されやすくなるということです。

 

背中の筋肉や、下半身の太ももの筋肉やお尻の筋肉をコンスタントにトレーニングすることが大事になります。

なお、筋トレで筋肉が鍛えられると、基礎代謝が上がり、そして代謝が上がると活動の消費カロリーが上がるため、太りにくく痩せやすい体づくりにもつながります。

 

 

次回は、食事について書いてみようと思います。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。