こんにちは。

今週は、春の日差しが届くようですが、来週以降、また寒さが戻ってくる天気予報。
三寒四温、本格的な春は、もう少し先になりそうですニコニコ

皆さん、血糖値はいかがでしょうか?

私は、健診などでちょっと高めですね、などと言われますガックリ
なので、職場では昼食後に15分程度でも歩くようにしていますランニング


そこで、食後に軽く歩くことの効果などについて書いてみようと思います。

これまでは、食後血糖値を下げ、糖尿病合併症などを防ぐためには、最低でも15分間のウォーキングを続ける必要があると考えられていました。
そして、ウォーキングなどの運動を、週に合計して150分行うことなどが奨励されています。

しかし、最近の研究で、細切れの時間に軽い運動をするだけでも、1日にそれを頻繁に行うことで、健康効果を得られることが分かってきているそうです。

ウォーキングを食後に行うと、食後の血糖値の上昇を抑えることを期待でき、2型糖尿病の人の血糖管理を改善するために、食後の血糖値の上昇を抑えることは重要」との研究報告もあります。



また、とくに食事に糖質が多く含まれる場合には、食後のウォーキングなどにより、効果的に血糖値の上昇を抑えられるとのこと。
一方、もっとも危険なのは、座ったままの時間が長く、体をまったく動かさないことです。

食事の後に、時間が少し空いていれば、軽く歩いてみるなどして体を動かすことは、身体活動による優れた休憩にもなるそうです。

世界の中でも、日本人は、1日の中で座ったままの時間が一番長いと言われています。

特に、血糖値が高めという方は、ご留意ください。



本日もお読みいただきありがとうございます