ゴールデンウイークの後半は、
廃線跡を見つけながら、
近場チャリポタに行ってきました。
今回、記事や画像は多く、ローカルネタでちょっとオタク向き。
スルーしてもらっても大丈夫です。

海岸の公園に車を止め、

チャリでスタート地点のJR能美根上駅(のみねあがり)へ行く。
画像左奥の車が停まっているあたりに新寺井駅があったそうです。
ここから、少しカーブした舗装路があり、
約17キロ先の鶴来駅まで北陸鉄道が通っていました。
特にサイクリングロードや廃線跡の道路として作られてなく、
あまり知られていません。
私は、初めて走ります。

では、GO!




1つ目の駅、加賀福岡駅跡に到着。
ちょうどツツジが見頃でした。






大正14年に開業し昭和55年に廃止されたようです。







この道路の歩道あたり沿って線路があったのではないかと思います。
新幹線の高架が見えます。





国道8号線を渡ると、緩やかな右カーブの舗装路になります。







病院に沿って今度は左カーブになります。









本寺井駅は、今では図書館の一角になっていました。








加賀佐野駅では、きれいな案内板が出来ています。








ホームから撮影したと思われる写真が案内板にありました。
↑の画像と似てますね。





今では、小さな公園になっていた湯谷石子駅。
よく手入れされた花壇と石碑がありました。






その先は、田園の中を走る鉄道らしい景色に。
年々植樹された桜の木が大きくなっています。





ここは、あまり知られていない桜並木。
これだけ並んでいれば、
カメラ小僧としては、一度撮影に行かねば、、、






旧辰口温泉駅北側にある”のみでん広場”。
ここに昭和26年製の電車が展示されています。
(私よりもかなり古いが、、!)







外観も、内装もすごくきれいです。
今、使用していても違和感のないほどよく手入れされています。
中には、昔の写真が飾られています。
(無料で入れます!)







しばらく行くと、左手に中華料理のお店があり、
早目の昼食にしました。







ふたたび走り出すと今度は、道路が無くなっています。
農地に転用されたようで、

斜め右に見えている道路につながっていたようです。







灯台笹駅(とだしのえき)跡





手取川に鉄道橋が架かっていいたようですが
痕跡無し。






そして、唯一の遺構が右側に見える鉄橋。
(左側は、15年ほど前に廃線になった加賀一の宮駅までの鉄道跡)







鶴来駅に到着。
この路線も昨年、廃線が検討されていたが、継続されるようです。
では、来た道引き返します。






芝桜もちょうどいい時期でした。






遠くには白山が見えました。






行きで見た時は気づかなかった加賀佐野駅の案内板、
裏面にも写真があると書かれています。
見ると、昔の駅の写真です。





駅の表に行ってみると、橋が当時のまま残っていました。
この橋には昭和13年と書かれています。
橋だけ昔のままなんだ。






線路跡らしい歩道を通る。







そして、右カーブしてJR能美根上駅に到着しました。




ああっ、今回も面白かった。
”青空のブログ”どんどん歴史探訪ブログになっていくのでした。



本日の歩行約40キロ弱





今日も夏風邪が続いています。
のどの痛みと頭痛、慢性化している様子。
今週末には、なおってほしいです。