ゴールデンウィーク初日は、混雑を避け、
近場の山へ行ってきました。






初めて行く山、
カタクリロードと呼ばれる道を通ります。
では、最初からGO!





登山口にあるゴンドラリフトが動いているではないか?
この日は9:30から営業を開始するという。
特に、こだわりないので楽な方へ、、、
少し待って、これで途中まで行こう!






標高約600mの獅子吼高原は、日本海方面の見晴らし最高。






ここから、パラグライダーが飛び立ちます。

















ここから、登山の始まりです。

ゴンドラに長靴で乗るのは、恥ずかしかったけど、
ぬかるみのある道では、威力を発揮します。












カタクリは、少し時期を過ぎていましたが、
登るにつれて見頃のカタクリが、、、













ここまで、車で来ることができます。
満車でした。







ここから山頂まで2.8キロ







カタクリが道にいっぱい咲いています、
こんな道は見たことなかったです。







緩やかなに登っていきます。








ああっ、あれが山頂だ。















素晴らしい景色。
こんな景色が近場にあったとは。
広い山頂からは、約360度の視界が広がります。
人が多いのも納得です。
右手に見える白山は、少しかすんでいます。




来た道を退却。













数日後チャリで走ることになる手取川付近





新緑が綺麗でした。






下りは、ゴンドラリフトを使わずに降りる。
ひざが少し痛くなった頃に、無事下山。






いい眺めと、カタクリ時期のためか、
100人くらいの人とすれ違いました。





今度は、往復ゴンドラで往復することにしよう。


2022/5/3  本日の歩行約10キロ 



今日はあいにくの雨。
昨日ワクチン3回目を打ったので、
明日も近所で過ごします。